便利すぎて毎日利用したので、主なバス一日券で行ける場所・行けない場所をまとめました。
どうも、きょーへいです。
お得に京都観光ができる1日切符の存在を知っていますか???
- バス一日券
- 市営地下鉄1dayフリーチケット
- 京都観光一日(二日)乗車券
この中から今回は「バス一日券」を使って、京都観光をしてきました。
先に感想を書くと、正直めちゃくちゃ便利でお得に京都市内の観光ができます!
だって、バス乗り放題なんですもん!
ということで、どんなところに行けるのか、主な行けない観光地、チケットの買い方・使い方、モデルコースを紹介します。
京都はバス乗り放題のバス一日券でお得に観光する!
「バス一日券」でお得に京都観光ができるのか。
答えは、「できます!!!」
バス一日券は、1日900円でバス乗り放題なんです。
バスは基本的に1回の乗車で230円なので、4回乗るとお得になります。
お得すぎて、僕は2日連続でこの「バス一日券」を使いました。
京都のバス乗り放題「バス一日券」の買い方
バス一日券は市バス案内所や京都駅前のバス乗り場に券売機があります。
また、バス車内でも買うことができます。
僕は2日間この「バス一日券」で観光したのですが、2回ともバス車内で買いました。
買い方は、降りるときに運転手さんに言うだけ!
京都でバス乗り放題「バス一日券」での乗車方法
1回目は降りるときに読み取り機に入れてください。
2回目以降は裏面に日付が書いてあるので、それを運転手さんに見せるだけです。

基本的に市バスは運賃が230円で均一で、降りるときに支払うシステムになっているので、乗るときは何もする必要はありません。
京都バス乗り放題「バス一日券」でどこに行けるの?
この「バス一日券」は均一運賃区間内で有効なチケットです。
では、均一運賃区間はどこなのか……
これです。

わかんないですよね……
基本的には京都市内の主要観光地に行くことができます。
例えば、嵐山、金閣寺、銀閣寺、清水寺、二条城、伏見稲荷大社などなどです。
ということは、新幹線やバスで京都駅に到着して、京都市内の宿に泊まって、京都市内の観光をするならめちゃくちゃお得になります。
京都バス乗り放題の「バス一日券」で行けないところ
行けるところは無限にあるので、行けない主な有名観光地を挙げていきます。
平等院鳳凰堂
平等院は京都市内ではなく宇治市にあるので、市バス・京都バス一日乗車券では行けません。
また、京都観光一日乗車券でも対応していないエリアなので、おとなしく普通に電車かレンタカーで行きましょう。
貴船神社・鞍馬エリア
天狗や義経伝説で有名な鞍馬や恋愛パワースポットでもある貴船神社。
鞍馬や貴船神社のあるエリアも、市バス・京都バス一日乗車券の対象外です。
このエリアに行くなら、「バス&えいでん鞍馬・貴船日帰りきっぷ」がお得です。
1,800円しますが、京都市内の地下鉄とバスも乗り放題なので、貴船神社や鞍馬方面に行くなら必須です。
天橋立
日本三景の1つとして有名な天橋立。
京都にある有名観光スポットですが、京都市からはめちゃくちゃ離れていて、もちろん「バス一日券」では行くことができません。
京都市からは、高速バスか電車で行くことができますが、共に2時間ほどかかります。
僕がバス乗り放題の一日券を使った京都観光モデルコース
まず向かったのは京都市内の東のエリアにある清水寺へ。

清水寺へはバスを降りてから、坂を歩いて登る必要があります。
そして近くにある平安神宮へ。

東エリアをまわったら、次は嵐山へ向かいました。


京都観光で欠かすことのできない嵐山もバス一日券で行くことができます。
バスを降りるとすぐ目の前に桂川と渡月橋があって、そこから10分ほど歩くと竹林の道へ行くことができます。
そして京都にあるラーメン激戦区でもある一乗寺。

僕は「中華そば高安」へ。
そして、夜には伏見稲荷大社へ行きました。


千本鳥居で有名な伏見稲荷大社は、24時間入ることができるので、夜の人が少ない時間に行くのがおすすめ。
これ全部移動はバスで、もちろん「バス一日券」を使ったので交通費は600円のみです!
まとめ:京都観光ならバス乗り放題の一日券がお得!
京都市内を観光するなら、「バス一日券」はめちゃくちゃお得です!
デメリットとしては、バスが渋滞で進まないことがあったり、繁忙期になるとバスの中が満車で移動がしんどくなったり…
ハイシーズン(桜の季節や紅葉の季節)は避けた方がよさそうです。
ただ、かなりお得に京都市内を観光できます。
バスを間違えても時間はかかるけど、お金はかかりません。
ぜひ京都へ行ったさいには「バス一日券」で、充実した京都観光にしてください!
京都の街を着物で楽しく観光してみませんか?
「着物レンタル咲く都
友達同士はもちろん、一人旅,カップル旅,家族でも、着物で京都の街を楽しんでください!
\2,500円からレンタルできます/
京都駅前・祇園の2店舗あるからアクセスも抜群!