では、エベレストよりも高い山があるって知っていますか?
「エベレストよりも大きな山がある」
僕はこの事実を知ったときに、世界って面白いなと感じました。
僕らが知っている常識は、世界でみたらほんの一部で、偏った見方をしているのかもしれません。
という事で、一般的に世界一高い山はエベレストと言われていますが、本当にそうなのっていうのを、いろんな視点で見ていきます。
世界一標高の高い山はやっぱりエベレスト
世界一高い山と言えばエベレストです。
エベレストは標高8,848mもあるもの凄く大きな山です。
ちなみに日本一高い山である富士山は標高3,776mなので、比べ物にならないくらいエベレストは高い山です。
ここで注目してほしいのが「標高」という言葉。
エベレストは世界一高い山というよりは、標高が世界一高い山と言えます。
では、この標高って何なのか知っていますか?
そもそも「標高」って何?
エベレストは標高8,848mで世界一標高の高い山です。
この標高って何を基準に高さを表しているか知っていますか?
標高は「地球の中心から山頂まで」から「地球の中心からジオイドまで」を引いた高さです。
ここで新たに謎の言葉が…
ジオイド……
ジオイドはざっくり説明すると「世界の海面の平均位置に最も近い海面」のこと。
めちゃくちゃ簡単に言うと、「地球の中心からジオイドまで」というのは、「地球の中心から海面まで」ってことになります。
つまり、標高は海面から山の頂上までの高さってことです。
- エベレストは標高が世界一高い山。
- 標高は「海面から山の頂上までの高さ」のこと。
海面から山の頂上までの高さが世界一高いのがエベレスト。
ということは、他の測り方をすると違う世界一高い山があるかもしれないって思いませんか???
ということで、ここで2つの世界一高い山を紹介していきます。
エベレストよりも高い山その1
測りはじめる場所を変えたら世界一高い山は「チンボラソ」
「チンボラソ」って聞いたことはありますか?
チンボラソは南米のエクアドルにあるアンデス山脈の山です。
19世紀初めまで、このチンボラソが世界一高い山だと信じられていて、今でも南米の人に「世界一高い山はどこ?」って聞くとチンボラソと答える人がいます。
標高は6,268mと充分高いのですが、8,848mのエベレストよりは標高は低いです。
ただ、このチンボラソは視点を変えると世界一高い山になります。
標高はざっくり言うと海面から山の頂上までの高さです。
この測る場所を変えるとチンボラソが世界一高い山になります。
チンボラソは地球の中心から測ると世界一高い山になります。
僕たちが住んでいる地球はまん丸ではなく、赤道辺りが大きく膨らんでいる楕円形です。
つまり、赤道付近は地球の中心から距離が遠くなります。
チンボラソのあるエクアドルは赤道の通っている国で、チンボラソは赤道近くにある山です。
(ちなみにエクアドルという国名はスペイン語で赤道という意味で、赤道のうえに立つことができます。)
関連記事:エクアドルで赤道の上に立ってみた。キトから赤道までの行きかたと赤道の楽しみかた紹介。
チンボラソは地球の中心からの距離は6384.4kmあります。
エベレストは6382.3km。
つまり、地球の中心から測った高さで言うと、チンボラソがエベレストよりも約2,000m高くいことになり、これは世界で一番高いということになります。
違う言い方をすると、チンボラソの山頂は、世界で一番宇宙に近い場所ってことです。
エベレストよりも高い山その2
さらに測る地点を変えると世界一高い山は「マウナ・ケア」
標高が世界一高いのがエベレストで、地球の中心から測るとチンボラソが世界一高い山。
さらに違う視点で見ると「マウナ・ケア」という山が世界で一番高い山になります。
マウナ・ケアはハワイにある標高4,205mの火山です。
この山の山頂は天候が安定していることもあって、13基の天文台が設置されていて、日本のすばる望遠鏡もここにあります。
マウナ・ケアは麓が海の中にあり、海面から出ているのが標高の4,205mです。
海の中に潜って麓から測ると、マウナ・ケアはなんと10,203mもの高さがあります。
エベレストやチンボラソは麓が陸地にあるので、標高がその山の高さになります。
エベレストの標高が8,848mでこれがエベレストの純粋な高さ。
そう考えると、マウナ・ケアは山本来の高さが10,203mなので、約1,400mもエベレストより大きいです。
もし地球上の海水が全てなくなったらマウナ・ケアが文句なしで世界一高い山ということになります。
エベレストより高い山まとめ
世界一高い山について3つの視点で書いていきました。
「標高」という普段何気なく使っている言葉。
当たり前のように山の高さは「標高」を使っていて、標高が高い山が一番高い山だと思っていましたが、違う視点で見ると他にも一番高い山がでてきます。
「知らなくてもいいけど、知っていたら少し面白い」
今回の世界一高い山以外にも、世界にもそういうことがたくさんありそうですよね。
エクアドルのチンボラソは行くのが大変みたいですが、ハワイのマウナ・ケアは車で登頂することもできるみたいなので、行く機会があったら「ここが世界で一番大きな山だ」ってことを思いながら登ってみてください。