旭川にある「OMO7旭川」に泊まってきました!
OMOシリーズは初めてでしたが、ホテルでのステイだけでなく、旭川の観光も充実したのはこのホテルに泊まったからこそ。サウナや朝食にも大満足でした。
そんなOMO7旭川の宿泊記をまとめたので、ぜひご覧ください。
- 旭川の観光を充実させたい
- 夜や朝はサウナに入って整いたい
- 旭山動物園に行く際に泊まりたい
お得に予約するなら楽天トラベル!
OMO7旭川は旭川観光を充実させたい人におすすめ

| 宿泊日 | 2023.6.17(土)〜18(日) |
| チェックイン/アウト | 15:00/11:00 |
| 泊まった部屋 | スーペリアルーム |
| 食事 | 朝食 |
| プラン | 旭山動物園チケット付き |
| 料金 | 2名1室28,350円 |
| 予約サイト | 楽天トラベル |
| おすすめ度 | (4.0 / 5.0) |
OMO7旭川は、ホテルを拠点に旭川の観光を満喫したい人におすすめです。
OMOのテーマである「思いもよらない魅力に出会い、知らず知らずのうちにその街までお気に入りに。」が体現されたホテルで、旭川のことを知らなくてもOMO7旭川に泊まれば満喫できること間違いなし。
特に旭山動物園に行く予定の方は、夜に開かれる「旭山動物園講座」を聞いてから行くと、2倍も3倍も楽しめます。
また、サウナや朝食も充実しているので、ホテルステイを楽しみたい方にもおすすめですよ。
- 旭川の楽しみ方をたくさん教えてもらえる
- サウナで体を癒せる
- 朝食のワッフルが絶品
欠点という欠点はありませんが、敢えて言うなら温泉はなし。サウナは必要ない人には、少し物足りないかもしれません。
また、朝食は洋食がメインなので「朝は絶対に和食がいい」という方は、ホテルの朝食ではなく外に食べに行った方がいいと思います。
- 温泉はない
- 朝食は洋食がメイン
- 設備はやや古め
お得に予約するなら楽天トラベル!
OMO7旭川はどんなホテル?

OMO7旭川は、旭川観光を充実させるために生まれたホテルです。星野リゾートが提供する都市型ホテル「OMO」のなかで、最もサービスが充実しています。
特徴は、旭山動物園の公式ホテルかと思うほど、至る所に動物(のぬいぐるみやフィギュア)が存在していること。「シロクマルーム」や「えぞひぐまルーム」というコンセプトルームもあります。
また、サウナや朝食も人気があり、子ども連れの旅行でも大人の旅行でも、みんなが楽しめるホテルです。
| 住所 | 〒070-0036 北海道 旭川市6条通9丁目 |
| 電話番号 | 050-3134-8095 |
| 公式サイト | https://omo-hotels.com/asahikawa/ |
行き方・アクセス
ホテルは旭川駅から徒歩約13分のところにあります。

旭川駅周辺で最も栄えている商店街を通るので、それほど遠く感じませんでした。
札幌から行く場合は特急列車に乗って旭川駅へ。
道外から行く場合は、飛行機で旭川空港へ行き、電車で旭川駅or空港バスでホテル前へ行けます。
チェックイン前でも荷物を預かってもらえるので、旭川に到着したら、まずはホテルへ向かうのがおすすめですよ。
部屋の種類
OMO7旭川は部屋の種類が豊富です。
- スタジオルーム
- スーペリアルーム←泊まったのはここ
- クイーンルーム
- ファミリールーム
- ファミリールーム(和室)
- ペンギンルーム
- シロクマルーム
- えぞひぐまルーム
- ユニバーサルルーム
- ジュニアスイート
- エグゼクティブスイート
- インペリアルスイート
「ペンギンルーム」「シロクマルーム」「えぞひぐまルーム」の3つが、人気のコンセプトルームです。
今回泊まったのは「スーペリアルーム」。広々としていてのんびりくつろげました。部屋の様子はこのあと写真付きで紹介しますね。
OMO7旭川の客室

ここからは、客室の設備やアメニティについて紹介していきます。
| 部屋の設備 | テレビ、冷蔵庫、電気ケトル、洗浄器付トイレ、加湿空気清浄機、ドライヤー、消臭スプレー、洋服ブラシ |
| アメニティ | スリッパ、バスタオル、フェイスタオル、ハンドソープ、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ハブラシ、ヘアブラシ、コットン、綿棒、ルームウェア、カミソリ |
スーペリアルーム
今回宿泊したのは「スーペリアルーム」です。

部屋の中には2つのベッドと2つの大きなソファ。もし3人で泊まる場合、ソファをベッドとして使うようです。
ベッドの横にはスマホなどを充電できるコンセントがありました。

ベッドの下にはスーツケースを広げた状態で収納できるスペースがあるので、荷物が多くても置く場所には困りません。
部屋に入ってすぐのところに靴箱とハンガー。

部屋の中にハンガーをかけられるフックがありました。

カラフルなあみあみのバッグには、バスタオルとフェイスタオルが入っています。

洗面所は部屋の中にあるスタイル。ドライヤーもありました。

お風呂はトイレとは別。設備は新しくありませんでしたが、湯船に入ってゆっくりできるのはうれしいポイントです。

冷蔵庫には容量が1Lのガラスポッドが入っており、1階の朝食会場にあるウォーターサーバーを使って水を入れて、部屋で飲めるようになっています。

もちろん、マグカップやコップ、電気ケトルも部屋にありましたよ。
アメニティ
| アメニティ | スリッパ、バスタオル、フェイスタオル、ハンドソープ、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ハブラシ、ヘアブラシ、コットン、綿棒、ルームウェア、カミソリ |
アメニティは普通のホテルと変わりません。
ハブラシ、ヘアブラシ、コットン、綿棒、ルームウェア、カミソリは、チェックインカウンター横から自分で必要なものをもらうスタイルです。

ちなみに、ルームウェアは部屋とサウナでのみ着用可能で、フロントや食事会場では着用しないようお願いする旨が書かれていました。
Wi-Fi
Wi-Fiは普通です。特に早いわけでも遅いわけでもありませんでした。仕事をするのも問題ありません。
お得に予約するなら楽天トラベル!
OMO7旭川の食事

OMO7旭川では、夕食と朝食を提供しています。また、カフェやバーとしての営業もしており、僕らは締めパフェや夜食のラーメンをいただきました。
朝食

朝食はビュッフェスタイルの食べ放題です。
【料金】
- 7以上:2,000円
- 4~6歳:500円
- 3歳以下:無料
(2023年7月時点)

僕らは朝食付きのプランで予約しました!
OMO7旭川の朝食のメインは焼きたてのワッフルです。

サーモンを乗せた食事系のワッフルはもちろん、生クリームジャムを乗せたデザートのワッフルとしても食べられます。
全体的に洋食がメインで、おかずの品数はそこまで多くありませんでした。

ただ、パンの種類が豊富なので、パン好きにはたまりません。

とにかくワッフルが美味しいので、ぜひ食べてみてください!
夕食
夕食はビュッフェが用意されています。事前予約が必須なので、ホテルで夕食を済ませたい人は、宿泊前に予約してください。
【料金】
- 大人:4,500円
- 7〜11歳:3,375円
- 4〜6歳:2,250円
- 3歳以下:無料
(2023年7月時点)

僕たちは、ホテルの近くのラーメン屋さんに行ったので、ホテルの夕食ビュッフェは利用していません。
ラーメンどんぶりビアBar

2023年8月31日までの期間限定で、宿泊者限定の「ラーメンどんぶりビアBar」が開催されています。
ホテル最上階にあるバーにて、サッポロビールや旭川ラーメンを堪能できるこのイベント。もちろん、ビールだけ、ラーメンだけの利用もできます。


僕らはお酒があまり飲めないので、ラーメンだけいただきました!
旭川にある人気ラーメン店5店舗からラーメンを選べ、通常の3分の1サイズのラーメンが食べられます。ミニサイズなので食後でもペロリ。
旭川の夜景を眺めながらラーメン屋ビールを楽しめるので、ぜひ!!
バー(締めパフェ)

1階のレストランスペースは、16〜22時の間だけバースペースとして営業しています。
お酒やおつまみはもちろん、締めパフェも!

私たちはミニラーメンからの締めパフェを満喫しました!
巨大わたあめが乗っていて見栄えは◎。

中にはバニラとストロベリーのアイス、いちご、クリーム、スポンジが入ったシンプルなパフェでした。間違いない美味しさなので、甘い物好きにはおすすめですよ。

お得に予約するなら楽天トラベル!
OMO7旭川のスパ(サウナ)
ホテルには「サウナ プラトー」という温浴施設があります。
【営業時間】
- 15:30~24:00(最終受付23:30)
- 5:00~9:00(最終受付8:30)
宿泊者は無料で利用可能。タオルなどは部屋から持っていくスタイルです。
サウナがメインという感じで、入浴するところはやや狭め。本格的にサウナを楽しみたい人は満足できると思います。

休憩スペースは広々しており、子どもがいても楽しめるはず。写真撮影スポットもありました。


また、無料サービスのアイスキャンディーやオリジナルドリンクもありますよ。



サウナ上がりのアイスキャンディーとドリンクは最高ですよ!
お得に予約するなら楽天トラベル!
OMO7旭川の館内施設

OMO7旭川の館内施設を紹介します。
フロント

ホテルに入ると、まずは動物たちがお出迎え。
その右奥がフロントです。

チェックインは15時から。

30分くらい早く到着したのですが、10分ほど待つとチェックインさせてくれました。
チェックインカウンターの隣にはウェルカムドリンク。

クマの蛇口から、日替わり(?)でドリンクが出てきます。

ウェルカムドリンクのある蛇口とは反対側の隣には、アメニティーが置いてあるので、必要なものだけもらっておきましょう。
フロントからエレベーターへ向かう途中には、無料でいただけるコーヒーもありました。

宿泊中はもちろん、チェックイン後にもらって帰ることも可能です。
OMOベース(ラウンジ)

フロントがある1階には、のんびりと過ごせるラウンジがあります。
コンセントが完備されているので、仕事にもぴったり。
ホテル周辺のマップまりました。

夜にはフリーで飲めるドリンクサービスがあるので、サウナ後にラウンジでゆっくりするのもおすすめですよ。
ブックトンネル

OMOベースのすぐ隣には、自由に読める本が置いてあるブックトンネル。旭山動物園に関する本や、ゴールデンカムイなどの漫画がありました。
チェックイン前にも利用できたので、少し早く旭川に到着したときに、ここで本を読むのもおすすめです。
もちろん、滞在中に本を読むこともできますよ。
売店
売店はチェックインカウンターの横にあります。
OMOオリジナルのサウナグッズや旭川のお土産など。ラインナップはあまり多くありません。
もう1つ、ぬいぐるみが売られている場所も1階にありました。


写真撮影スポットもあるのでぜひ!

お得に予約するなら楽天トラベル!
OMO7旭川のサービス

ホテルで受けられる無料・有料のサービスも紹介していきます。
旭山動物園講座
OMO7旭川の名物企画「旭山動物園講座」。旭山動物園を楽しむためのいろいろな情報を教えてくれます。
予約は不要。20時から約30分、ホテルの1階OMOベースで開催されます。
講座の内容は時期によって違うらしく、僕らが宿泊したときは「えぞひぐまの話しかしない、旭山動物園講座」でした。


これ、旭山動物園に行くなら参加するのがおすすめです。

子どもはもちろん、大人も楽しめますよ!
ガイドツアー
OMO7旭川では、ホテル周辺を楽しめるガイドツアーが用意されています。
- ご近所雑貨屋やカフェ巡り
- ローカルグルメ探索
- 初めての「はしご酒」ツアー
- スーパーマーケットレンジャー
旭川の街をより楽しみたいという方は、ぜひ参加してみてください。
>>詳細はこちら
OMO7旭川の予約方法
今回予約したの「楽天トラベル」です。
楽天スーパーSALE中だったので10%オフで予約できました。
セールでなくても楽天トラベルが最安なことが多いので、まずは楽天トラベルで調べてみるのがおすすめです!
お得に予約するなら楽天トラベル!
「飛行機やホテルを楽して安く予約できないかな?」
そんな方におすすめなのが、スマホアプリの「エアトリ」です。
航空券を検索すると、LCCを含む航空会社各社の料金が一覧で表示され、最安料金が一目でわかります。
航空券とホテルをセットで予約すると、ホテルが驚くほど割引されることも。
アプリのダウンロードや検索は無料なので、ぜひ一度お試しください!











