「圧縮袋は面倒だし、途中で空気が入ったり破れたりして好きじゃない」
「もっと楽に荷造りができる商品はないかな?」
そんな方に向けて、旅行の荷造りが劇的に楽になる圧縮バッグを紹介します。
僕は旅行が大好きですが、荷造りが大の苦手です。
少しでも荷造りを楽にしたいと思い、圧縮バッグを買ってみたら大正解でした。
そんな圧縮バッグにの魅力や弱点についてまとめていきます。
記事の内容
- 圧縮バッグの特徴
- 圧縮バッグの弱点
- おすすめ圧縮バッグ5選
ぜひ最後まで読んで、自分にあった圧縮バッグを見つけてくださいね!
旅行の定番「圧縮袋」をおすすめしない理由
そもそも圧縮袋は本当に優れているのでしょうか?
もちろんメリットもありますが、圧縮袋には欠点も多いです。
- 衣類をコンパクトに収納できる
- 安い
- クルクルするのが面倒
- 効果がなくなってくることがある
- 破れやすい(買い替えるのもなんだか……)
- 服がシワシワになる
洋服をコンパクトにして、カバンのスペースを取らないのが最大の魅力です。
ただ、気づいたら空気が入っていたり破れてしまったり。
圧縮バッグを使い始めて気づいたのですが、そもそも下着やTシャツなどは圧縮してもしなくてもそこまで容量が変わりません。
僕が圧縮袋を使うときは、セーターなどの防寒具が必要なときだけ。
それ以外は圧縮袋は使わなくなりました。
もし性能のいい圧縮袋を探しているなら、「リムーブエアー」がおすすめです。
他の圧縮袋よりも厚めの素材で、空気が入りにくく耐久性もあります。
クルクルするのは面倒ですが、圧縮袋の中では圧倒的に質がいいですよ!
圧縮バッグを使ってわかった3つの魅力

僕はパックイットという圧縮バッグを使っています。
かれこれ3年ほど愛用していて感じている、圧縮バッグの魅力を3つ紹介します。
圧縮バッグの魅力
- とにかく楽!
- 旅行以外でも大活躍!
- 長く使えるからお得でエコ!
【圧縮バックがおすすめな理由1】とにかく楽!
圧縮バッグの1番の魅力は楽さです。
圧縮袋のようにくるくるして空気を抜く必要はなし。
僕が使っている「パックイットスペクターキューブ
また、「Acteon Packing Cube
年に一度の旅行なら圧縮袋でもいいかもしれないですが、年に数回旅行をする方や旅行中に移動がある方は圧縮バッグの楽さに救われますよ。
【圧縮バックがおすすめな理由2】旅行以外でも大活躍
圧縮バッグが活躍するのは旅行だけではありません。
ジムやヨガ、仕事、子どもとのお出かけなど着替えが必要なあらゆるシーンで大活躍です。
商品によっては撥水素材なので水場に持っていくこともできます。
袋の内部が撥水素材の商品なら、濡れた洋服やタオルを入れてもカバンの中は濡れません。
圧縮袋と違ってデザイン性も高いので、持っていて気分が上がりますよ!
【圧縮バックがおすすめな理由3】長く使えるからお得でエコ
圧縮袋の欠点の1つが、破れてしまうこと。
気づいたら使えなくなっていて、買いに行くのも面倒ですよね?
その点、圧縮バッグは耐久性があり長持ちします。
100円ショップでも買える圧縮袋に比べれば値段は高いですが、長期的に見れば経済的です。
また、ゴミも出ないので環境にも優しいのも嬉しいポイント。
いいものを長く使いたい方や、今後も旅行をする予定の方には圧縮バッグが最適ですよ。
旅行におすすめな圧縮バッグの2つの弱点
圧縮バッグを愛用していますが、圧縮袋に勝てないなと思うことも2つあります。
圧縮バッグの弱点
- 圧縮袋に比べて値段が高い
- 圧縮袋ほど圧縮されない
【圧縮バッグの弱点1】値段が高い
まずは値段。
安くても1,000円前後はします。
さらに撥水性能や耐久性が高い商品は3,000〜5,000円するものもあります。
100円ショップで圧縮袋を買えることを考えたら高く感じますよね?
とはいえ、それだけ荷造りが便利になって長く使えるのが圧縮バッグです。
安くて破れやすいものを何度も買うのを考えたら、高くても一生使えることに魅力と価値を感る。
そんな方には圧縮バッグがおすすめです。
【圧縮バッグの弱点2】圧縮袋ほど圧縮されない
もう1つの弱点がコンパクトさです。
圧縮されるとはいえ、圧縮袋には敵いません。
ただ、圧縮バッグを実際に使っていると十分なくらいコンパクトになります。
特に下着類やTシャツは圧縮バッグで十分。
セーターなどの分厚い衣類は圧縮袋を使うなど、使い分けをするのがおすすめです。
【脱圧縮袋】旅行におすすめな圧縮バッグ5選
圧縮バッグと調べてもたくさんの種類やメーカーのものが出てきます。
中には安くて魅力的だけどファスナーが壊れやすいような商品もあります。
そこで自信を持って長く使えるおすすめ圧縮バックを5つ紹介します。
1.ActeonPackingCube【世界中で大人気】
まずはファスナーで簡単に圧縮できる「Acteon Packing Cube
クラウドファウンディングで世界中の1万5,000人から支援が集まった人気商品です。
少し値段は高いですが、誰でも簡単に50%の圧縮ができ耐久性も言うことなし。
汚れた衣類とキレイな衣類を分けて入れられるのも魅力です。
また撥水性素材なので、中に収納した洋服が濡れてしまう心配がありません。
買って損することはないので、少し高くてもいいからいい商品を買いたいという人はチェックしてください!
2.パックイット コンプレッションキューブ【ファスナーで圧縮】
続いてもファスナーで簡単に圧縮できる「パックイット コンプレッションキューブ
収納する部屋は1つだけのシンプルな構造。
値段は先ほどの商品よりも安いですが、撥水素材ではないので水濡れには注意です。
シンプルに衣類をコンパクトに収納できる圧縮バッグが欲しい方におすすめです!
3.パックイットスペクターキューブ【勝手にコンパクトになる】
3つ目は少し形が変わって、カバンに詰め込むと勝手に空気が抜ける「パックイットスペクター クリーン/ダーティ キューブ
使い方は簡単で、洋服を入れたらあとはカバンに詰めるだけ。
汚れた洋服とキレイな洋服を分けて収納することもできます。
さらに撥水素材なのでシャワールームに持って行ったり、海やプールに持っていくのもおすすめ。
気になる方はレビュー記事も買いているので、参考にしてください。
▶︎▶︎▶︎【脱・圧縮袋】パックイット スペクターキューブのおすすめな理由を徹底的に解説します
4.MILESTO パッキングオーガナイザー【デザインがおすすめ】
せっかくならおしゃれなデザインがいいという方におすすめなのが「MILESTO UTILITY パッキングオーガナイザー
圧縮されるものではないのですが、衣類を収納するのにぴったりです。
デザインは無地のシンプルなものから、パリのブランド「PAPIER TIGRE」とコラボした遊び心のあるグラフィックが特徴的なものまで。
サイズも豊富なので、入れたい洋服や旅行の日数に合わせて選んでみてください!
5.MILESTO ハンギングオーガナイザー【ユニークで画期的】
吊るして使える折りたたみ式の「MILESTO UTILITY ハンギングオーガナイザー
圧縮性こそないですが、10個のポケットで全ての洋服を収納できます。
吊るして使えるのでクローゼットでの日常使いにもおすすめですよ!
スーツケースにぴったり収まるサイズなので、短期の旅行をよくする方はチェックしてみてください。
MILESTOは圧縮バッグ以外にも旅に便利でおしゃれなアイテムがたくさんあるので、よかったらのぞいてみてください!
▼おしゃれな旅アイテムなら「MILESTO」がおすすめ

▼パックイットの便利な圧縮バッグのレビューはこちら
