生活の話

オーストラリアから日本へ荷物・お土産を送る方法をまとめてみました【オーストラリア ポスト利用】

きょーへい
きょーへい
オーストラリアから日本へお土産を送ったので、その方法や金額をまとめました!

オーストラリアでワーホリをしていると、途中でいらなくなった荷物やお土産を送りたくなったりしませんか?

 

実際に僕もお土産とオーストラリアでは使わなくなった荷物を実家に送りました。

 

オーストラリアから日本に荷物を送る方法はいくつかあります。

 

その中で、僕が選んだのは「オーストラリアポスト」です。

オーストラリアポストを選んだ理由

  • オーストラリアポストの店舗から簡単に送れる
  • 田舎町にもオーストラリアポストの店舗がある
  • 他のサービスと比べて料金も安い
  • 追跡が無料でできて安心

実際に、僕と僕の彼女でそれぞれ実家に荷物を送ってきました。

 

そのときに方法や料金をまとめたので、これから荷物を送る予定の方は参考にしてみてください!

オーストラリアから日本へ荷物を送る料金は?

まずは、気になる料金。

 

料金は主に重さで変わってきて、プラスαで早く届くようにしたら高くなります。

 

僕らが送った荷物の料金はこんな感じ。

僕→2.5〜3.0kgで$65.95

彼女→4.5〜5.0kgで$82.95

500gごとに料金が加算されていくシステム。

 

この料金で追跡が無料で付いてきます。

あや
あや
追跡はメールアドレスを伝えれば、そのメールアドレス宛に追跡のURLが送られてきて、スマホで簡単にチェックできます!

この料金が最安で、約1週間で荷物が届くプランです。

 

実際に神奈川県に1週間、北海道にはプラス1日で荷物が届きました。

まとめ

  • 重さによって金額が違う
  • 届く早さによっても金額が違う
  • 日本国内なら料金は一律
  • 追跡も無料でできる

オーストラリアから日本に荷物を送る手順(オーストラリアポスト)

きょーへい
きょーへい
実際にオーストラリアポストを使って、日本に荷物を送る手順をまとめました!

①ダンボール等を用意して荷物を詰める

まずは、ダンボールなど荷物を梱包できるものを用意します。

 

僕は、オーストラリアポストでダンボールを購入しました。

なぜかクリアランスセールで安くなってたスターウォーズのやつ。

 

元の値段はわからないけど2ドルで購入できました。

オーストラリアポストには形・大きさが違うものがたくさん売っています。

 

中には、オーストラリア国内専用のダンボールもあるので、わからない場合は店員さんに確認してください!

あや
あや
ダンボールを購入するときに伝票をもらっておいて、家で伝票の記入をするのがオススメですよ!

②荷物・お土産を詰める

ダンボールを用意したら送る荷物を詰めます。

このとき、できるだけ中の荷物が動かないように詰めるのがコツ!

 

僕らは伝票をもらっていたので、このときに伝票を書いてダンボールに貼りました。

伝票には送り先の情報と送り主の情報、送るものの情報を記入します。

きょーへい
きょーへい
テープでダンボールを閉じるのは、オーストラリアンポストでやってくれました!

③オーストラリアポストに持って行く

荷物の梱包が終わったら、あとはオーストラリアポストに持っていくだけ!

 

レジカウンターに持っていけば、重さを測ってくれます。

重さを測ったら、料金を提示してくれます。

あや
あや
このときに日本に送れるか不安なものや疑問があれば質問しましょう!

親切に答えてくれますよ!

送るときのプラン(主に日本に届く早さ)を選んだら、無料の追跡をつけるか聞かれました。

 

追跡はメールアドレスを伝えると、そのメール宛に追跡のできるURLを送ってくれます。

 

そのURL先のページにいけばスマホで簡単に追跡できるのでおすすめです!

④支払いをして完了!

最後に支払いをして完了です!

 

支払いは現金でもカードでも可能。

 

支払いをてもらえるレシートにも追跡番号が載ってあるので、念のため取っておくことをおすすめします。

 

面倒なイメージがありましたが、サクッと送ることができました!

オーストラリアから日本へ送れないものもあるので注意!

オーストラリアから日本にお土産を送るときに気をつけなければいけないこともあります。

 

それは、日本に送れないものがあるということ。

 

例えば、オーストラリア土産で人気なビーフジャーキーは送れません。

日本に送れないもの(一部)
  • ビーフジャーキー
  • カミソリなどの刃物
  • 肉・フルーツ類
  • はちみつ
  • ナッツ類
  • お金
  • 貴金属
  • 医薬品
  • コンタクトレンズ(2ヶ月分まではok)
  • 化粧品(1品目で24個まではok)
  • アルコール度数が20%以上のお酒

詳しくは日本郵便のHPから確認できます。

▶︎▶︎▶︎詳しくはこちら

自分では大丈夫だと思っていても、禁止品になっているものもあるので、送る前に確認して置いてください。

きょーへい
きょーへい
オーストラリアで買ったお土産や荷物は郵送するのが楽でおすすめです!

オーストラリアポストは英語でのやりとりになりますが、簡単な英語でできるのでぜひ利用してみてください!

 

オーストラリアのワーホリ情報はこちら

航空券やホテル予約は「エアトリ」がおすすめ

「飛行機やホテルを楽して安く予約できないかな?」

そんな方におすすめなのが、スマホアプリの「エアトリ」です。

航空券を検索すると、LCCを含む航空会社各社の料金が一覧で表示され、最安料金が一目でわかります。

航空券とホテルをセットで予約すると、ホテルが驚くほど割引されることも。

アプリのダウンロードや検索は無料なので、ぜひ一度お試しください!

航空券/飛行機チケットの予約なら エアトリ

航空券/飛行機チケットの予約なら エアトリ

AirTrip Corp.無料posted withアプリーチ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です