準備の話 PR

パースでワーホリはおすすめ?仕事は?【オーストラリアワーホリ場所選び】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • オーストラリアのワーホリでどの都市に行くのか迷っている
  • パースに興味があるけど、どんな町なんだろう?
  • パースって仕事あるの?

こういった悩みがある方に向けた記事です!

オーストラリアの都市選びって迷いますよね?

 

特にパースは観光の情報はあるけど仕事とかワーホリの情報は少ない。

 

僕もワーホリ前はパースを中心に西オーストラリアの情報収集して「情報少ないなー…」と思いながらパースへ行ったのを覚えています。

 

このブログでは、実際にパースを中心に西オーストラリアで約1年ワーホリをした僕が、

  • 実際に西オーストラリアでワーホリをして感じたこと
  • パースなどでワーホリをしている日本人に聞いた情報

をまとめました。

 

結論から言うと、パースでのワーホリは本当におすすめです!

 

ですが、気をつけておきたいこともあります。

 

ぜひ最後まで読んで、パースでのワーホリでいいスタートを切れるようにしてください!

パースでオーストラリアワーホリを始めた理由

「パース」と聞いてどんなイメージが湧きますか?

 

正直に言うと、僕はワーホリに行くことを決めたときにはパースの存在をまったく知りませんでした。

 

僕がパースを知ったきっかけは友達の友達。

 

なんとその人は、オーストラリア旅行でパースに行ったら気に入りすぎて30日間も滞在したんだとか。

 

この話を聞いて「人をここまで魅了するパースってどんな町なんだろう?」と興味を持ちました。

 

もともと、友達がカナーボンという田舎町でワーホリをしていたこともあり、一気に西オーストラリアでワーホリをすることに決定。

 

また、僕らがワーホリへ行くときはパースへの直行便もなく旅行で行きづらそうだなというもの決断の1つの要因でした。

2019年からANAが成田⇆パース間の直行便を就航しました。

片道8時間ほどでパースまで行くことができて本当に快適ですよ!

▶︎▶︎▶︎【搭乗記】パース→成田のANA直行便が快適すぎたのでまとめます

出発までに西オーストラリアで知っていることといえば2つくらい。

  1. パースは「世界一美しい町」と言われている
  2. カナーボンという町はファームジョブで有名

 

そんな無知な状態でパースへと飛び立ちました。

きょーへい
きょーへい
そんな僕らがパースに行ってみて、パースはワーホリに本当におすすめだなと感じました!

その理由を僕らが感じたこと・ワーホリをしている日本人に聞いた情報も交えて紹介します!

パースがオーストラリアワーホリにおすすめな理由

パースで実際に滞在してみて感じた、パースがワーホリにおすすめな理由は主に5つ。

  1. 世界で1番美しい街に住める
  2. 無料でカンガルーに会える
  3. 悪質なお店や会社が少ない
  4. 家賃が安い
  5. 日本人経営のファームもある

世界で1番美しい街に住める

パースといえば「世界一美しい街」と言われている街です。

 

何が世界一美しいのかはわかりません……

 

ですが、とにかく治安はいいし賑やかな場所ものんびりできる場所もあって、住みやすい街だなと感じました。

 

パースの憩いの場といえばキングスパーク。

ここでのんびり過ごすのは本当に気持ちがいいです。

 

ガイドブックには数ページでしか紹介されていないパースですが、魅力はたくさん。

 

周辺には観光できる場所も豊富なので、パースで長く滞在できるのは最高の贅沢ですよ!

きょーへい
きょーへい
街中に綺麗なトイレが複数あるのもパースのいいところです!

カンガルーに無料で会える

オーストラリアといえばカンガルーですよね?

 

パースでなら、無料でカンガルーに会うことができるんです!

 

ハリソンアイランドという広大な敷地にカンガルーがいます。

ハリソンアイランドの場所はこちら

 

この敷地内に柵はないのでとても近くでカンガルーに会うことができます。

カンガルーは夜行性なので夕方に行くとカンガルーとの遭遇率はアップ!

 

パースではカンガルー以外にもクォッカという動物にも会うことができます。

 

「世界で一番幸せな動物」と言われるクォッカは、会ったら癒されること間違いなし!

 

クォッカに会う方法は別でまとめているので、ぜひのぞいて癒されてください!

【ロットネスト島旅行】自転車で観光してきたので所要時間やクォッカスポットを紹介します!クォッカのいる癒しの島「ロットネスト島」へパースから行ってきました!おすすめのスポットや持ち物、所要時間などなどまとめたので、これから観光の方は要チェックです!...

悪質なお店や会社が少ない

ワーホリをする上で仕事のことも気になりますよね?

 

パースでの仕事のメインはレストランやカフェなどのシティジョブと言われているものです。

 

英語にあまり自信がなくても日本食レストランやラーメン屋さん、焼肉屋さん、うどん屋さんもあります。

 

また、パースの特徴として悪質なお店が少ないことも挙げられます。

 

僕が聞いた話だと、シドニーの日本食レストランで時給10ドル前後で働かされた人もいるんだとか。

 

オーストラリアの時給は雇用形態や働く州によって違いはありますが、だいたい20ドル前後。

 

パースで最低賃金以下で働かせれている人は聞いたことがありません。

 

理由はわかりませんが、確実に稼ぎながら生活しやすいのもパースの魅力の1つです。

家賃が安い

オーストラリアのワーホリではシェアハウスに住むのが一般的です。

 

シェアハウスは部屋によって料金も変わってきます。

オーストラリアのシェアハウスの家賃(レント)は週ごとの支払いが一般的です。

シドニーやメルボルンなど東にある大きな都市は家賃も高いです。

 

1人部屋だと250ドル前後、2〜4人部屋で150〜200ドルが相場です。

 

パースは1人部屋でも150ドル前後で住むことができます。

 

僕らはカップルだったこともあり2人で1部屋を借りて、週に1人100ドル。

 

この100ドルに水道光熱費やWi-fiも含まれていました。

 

激安です。

 

経済的にも固定費の家賃を安く抑えられるパースは魅力的ですよね。

日本人経営のファームが近くにある

オーストラリアのワーホリといえばファームジョブ!

 

僕らはワーホリ期間の半分以上をファームジョブをして過ごしていました。

 

西オーストラリアには珍しく日本人の方が経営しているファームがあります。

 

パースとカナーボンの2ヶ所にあり、どちらも経営者は同じ方。

 

求人が日豪プレスパース通信に出ているので、サクッとファームの仕事を決めたい人にはオススメです。

 

この日本人ファームは時給制でしっかりと貯金ができるのが魅力。

 

ファームジョブは探すのが大変だったり、稼げるファームで働けるかは運次第なんです。

 

実際、僕らはカナーボンで苦い経験をしました。

 

なので、安心して働くことのできるファームがあるのも、パースの魅力の1つです。

パースでワーホリの気をつけたいこと

きょーへい
きょーへい
ワーホリにおすすめのパースですが、気をつけておきたいこともあるので紹介します!

冬は求人が少ない傾向にある

オーストラリアが冬になる6〜9月あたりは求人が少なくなる傾向にあります。

 

その理由は、冬になるとファームジョブの求人が一気に減って、パースから他の街へ移動する人が少ないからなんです。

 

なので、渡航する時期によっては仕事探しに難航する可能性もあります。

他の大きな都市への移動が大変

パースは「世界一孤立した町」とも言われているのを知っていますか?

 

西オーストラリアの大きな都市はパースのみ。

 

次に大きな都市はバンバリーという町になります。

関連記事:【ワーホリ都市選び】西オーストラリアならバンバリーがおすすめな5つの理由

バンバリーも魅力的な町ですが、規模は一気に小さくなります。

 

シドニーやメルボルン、ゴールドコーストなどの大きな町に行くのが大変なのがパースの特徴の1つ。

 

孤立した町と言われているだけあって、パースから他の大きな都市にいくには飛行機が必須です。

 

いろんな町に行ってみたいという方は、まずは東にある都市に行くのがいいんじゃないかと個人的には思います。

スタバがない

パースにはスタバがないんです!

 

世界中にあるのにパースにはない。

 

ある意味これもパースの特徴の1つ。

 

なので「絶対にスタバがないと生活できない」という方にパースでの生活は無理かも……

 

ですが、パースにはDOMEというパース発祥の人気なカフェがたくさんあります。

コーヒーは美味しいしフードも美味しいし、何よりWi-fi完備!

 

ぜひパースでDOMEカフェに行ってみてほしいです!

パース周辺のワーホリで有名な都市も紹介します!

僕らは西オーストラリアでパース以外の町にも滞在しました。

 

パースから近くてアクセスのいい町から、遠くてなかなか行きずらい町。

 

僕らが滞在した3つの町と、友達が滞在していた2つの町を紹介します!

バンバリー

パースから電車で2時間ほどで行くことのできるバンバリー。

 

海に面していて、イルカがいることで有名です。

 

また、カフェもたくさんあってカフェ好きにはたまりません!

関連記事:カフェ天国バンバリーで実際に行ったカフェを紹介します【オーストラリア ワーホリ】

シティジョブはもちろん、ファームジョブもあるのでとてもおすすめな町です。

 

また、西オーストラリアの南にある町に行くときの経由地にもなる町です!

 

僕らは、バンバリーに8月後半から2ヶ月ほど滞在していました。

 

まだ時期が早かったのでファームでの仕事はあまりなく、3週間だけジャガイモの仕分けの仕事をしていました。

 

暇な日が多かったので、散歩したり図書館に行ったり。

 

バンバリーでみた夕日が本当に綺麗で、仕事が見つからなくて大変でしたが大好きな町です!

【ワーホリ都市選び】西オーストラリアならバンバリーがおすすめな5つの理由 オーストラリアのワーホリで、どこの都市にするのかって結構悩みますよね? 西オーストラリア州だとパースやマーガレットリバーが有名...

マンジマップ

マンジマップはバンバリーから車で2時間ほど南に行った田舎町です。

 

ファームジョブが有名で、僕らはアボカドファーム、ぶどうファーム、りんごファームで働きました。

 

僕らにとって1番長く滞在した町です。

 

田舎町ですが、スーパーは2つあってカフェも複数あって、生活には困りません。

 

また、車がなくてもバンバリーからバスで行くことができて、バックパッカーに宿泊すればファームジョブの送迎もあります。

 

僕らは運よく仕事と家が見つかり長く滞在することができ、思い出の多い町です。

オーストラリアワーホリで森の中で生活をした話。 森の中で自然に囲まれて生活する。 「オーストラリアでは日本でなかなかできない経験ができたらいいな」と話し合っていて、その中の1...

カナーボン

カナーボンは僕らがパースの次に滞在した町です。

 

パースから北に900kmほど離れていて、僕らは車で1泊2日で行きました。

 

カナーボンもマンジマップ同様ファームジョブが盛んな町です。

 

日本人経営のファームもあります。

 

僕らはなかなかいい仕事が見つからずに、安い給料のトマトファームで働いていました。

 

カナーボンで仕事をするには、自分たちでファームを回って直接声をかけなければいけません。

 

なので、車は必須!

 

観光では行かないような町なので、この機会に一度行ってみるのもありですよ!

【ファーム情報大公開】カナーボンのファームジョブは探すのが大変【オーストラリアワーホリ】ファームジョブで有名なカナーボン。僕らが実際に経験して得たファーム情報を紹介します。これからいく人も、今カナーボンで仕事探しをしている人も参考にしてもらえたら嬉しいです!...

ドニーブルック

ドニーブルックもファームジョブで有名な町です。

 

僕らがマンジマップに滞在していたときのシェアメイトがドニーブルックから来たカップルでした。

 

ドニーブルックはバックパッカーに宿泊すると、そのオーナーがファームを紹介してくれるシステムです。

 

日本人も多くいるのでファームジョブをしてセカンドビザを取得したい方におすすめ。

 

稼げる仕事と稼げない仕事と両方あるみたいですが、3月〜はトマトやりんごといった稼ぎやすい仕事があるみたいですよ!

マーガレットリバー

ワインで有名なマーガレットリバー 。

 

ビーチがあったりチーズやチョコレートの工場があったり。

 

僕らは観光でマーガレットリバーに行きました。

 

マーガレットリバーはワイン用のぶどうファームが有名です。

 

また、シティジョブをしている人やチーズファクトリーで働いている人など、日本人にも人気な町。

 

滞在するかどうかはおいといて、観光だけでもおすすめです!

まとめ

以上、パースの魅力と周辺の町についてもサクッと紹介しました。

 

パースやその周辺は情報こそすくないですが、ワーホリで人気で魅力的な町がたくさんあります。

 

僕らは西オーストラリアでワーホリをしてよかったと心から思っています。

 

ぜひ、パースでオーストラリアワーホリをして西オーストラリアの魅力に浸ってください!

 

オーストラリアワーホリについては、準備のことから各都市のこと、お金の話も実体験ベースに書いているのでぜひチェックしてみてください!

オーストラリアのパースで親知らず抜いてきた【費用や日本語対応可能な歯医者紹介】オーストラリアのパースで親知らずを抜いてきました!と言うことでそのときの費用や日本語対応可能なパースの歯医者さんを紹介します!ワーホリ・留学中に歯を痛めてしまった人は参考にしてください!...
航空券やホテル予約は「エアトリ」がおすすめ

「飛行機やホテルを楽して安く予約できないかな?」

そんな方におすすめなのが、スマホアプリの「エアトリ」です。

航空券を検索すると、LCCを含む航空会社各社の料金が一覧で表示され、最安料金が一目でわかります。

航空券とホテルをセットで予約すると、ホテルが驚くほど割引されることも。

アプリのダウンロードや検索は無料なので、ぜひ一度お試しください!

航空券/飛行機チケットの予約なら エアトリ

航空券/飛行機チケットの予約なら エアトリ

AirTrip Corp.無料posted withアプリーチ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です