パース PR

【ロットネスト島旅行】自転車で観光してきたので所要時間やクォッカスポットを紹介します!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
きょーへい
きょーへい
ロットネスト島で自転車を借りて観光してきました!

そこで見つけたお気に入りのビーチやクォッカスポット、所要時間、注意点をまとめたので、これから行く方は参考にしてみてください!

どうも、きょーへいです。

 

パース観光で地元の人にも人気なロットネスト島。

 

「世界一幸せな動物」と言われるクォッカがいることで有名です。

 

そんなロットネスト島旅行をまとめました。

 

島を回るレンタサイクルや所要時間、クォッカスポット、おすすめビーチなどなど。

 

観光前に知っておきたかったことをまとめたので、これからロットネスト島に行く方は参考にしてみてください。

ロットネスト島観光行き方,所要時間や持ち物

まずは、ロットネスト島に行く前におさえておきたい、基本的な情報からまとめました。

ロットネスト島への行き方

ロットネスト島へはパースからフェリーに乗って行くことができます。

 

僕らはロットネストエクスプレスのフリーマントル発着のフェリーを利用して、レンタサイクル込みで$100でした。

 

フェリーを予約するときは時間を選択するのですが、空きさえあれば予約の時間よりも早い出発のフェリーに乗ることもできます。

きょーへい
きょーへい
僕らは、往復どちらも早い時間のフェリーに乗ることができました!

今回、ロットネストエクスプレスというオーストラリアの会社を利用しましたが、日本語で予約できる会社もあります。

 

詳しくは別でまとめているので、ぜひご覧ください。

【ロットネスト島への行き方】パースからの安いフェリーを比較しました世界一幸せな動物クォッカのいるロットネスト島へいきたい!そんな方にパースからの安いフェリーを紹介します。パースに行くなら必見のスポットなので、クォッカに会って癒されたい人は必見です!...

ロットネスト島はどう観光する?

ロットネスト島は大きな島なので、レンタサイクルかバスで観光することになります。

きょーへい
きょーへい
徒歩でもクォッカが集まるエリアにはいけますが、せっかくなら島を周りたいですよね?

ツアーバスもありますが、自由に回れるレンタサイクルと乗り降り自由な「Island Express」がおすすめです!

料金

  • レンタサイクル
    …1日$30
  • バス
    …$20で1日乗り降り自由

料金だけ見るとバスの方が安く観光できることになります。

 

レンタサイクルもバスもそれぞれ自由に観光できますが、やはりどちらもメリット・デメリットがあります。

レンタサイクルの特徴

  • とにかく自由に観光することができる
  • フェリーとセットで予約できて楽
  • 1周するのは体力が必要
  • 暑い日はしんどい

 

とにかく自由に回れるのが魅力的ですが、上り坂などは体力的にきついです。

バスの特徴

  • 体力的に自転車よりも楽
  • 島内に20ヶ所のバス停がある
  • バスの時間に合わせる必要あり

 

バスは安くて体力的には楽ですが、時間を見ながらの観光になるので自由度は低めです。

きょーへい
きょーへい
僕らのおすすめは自由に観光できるレンタサイクルです!

僕らカップルは自転車で島を半周しました。

 

途中のビーチでシュノーケルをしたり、海を眺めてご飯を食べたり。

 

とにかく自由に回れるし疲れたら休めばいいだけ。

 

運動不足の解消にもなるので一石二鳥です!

ロットネスト島観光の持ち物は?

ロットネスト島観光の際に持って行ったものをまとめます!

飲料水島内には給水所もあるのでマイボトルだとなおよし!
軽食島内に飲食店はありますが、サクッと食べられるパンやおにぎりを持って行って海を眺めながら食べるのがおすすめ!
カメラ・三脚スマホでもokです!
水着・シュノーケル僕らは水着を着て行って着替えを持って行きました。
海が綺麗なのでぜひビーチにも行ってみて下さい!
タオル海に入る場合は必須ですし、海に入らなくても汗拭きタオルはあったほうがいいですよ!
日焼け止めオーストラリアはオゾン層が破壊されていて皮膚ガンのリスクも高いので、日焼け止めは必須です!
サングラス自転車の場合は特に!
モバイルバッテリースマホで写真を撮る方は忘れてクォッカの写真が撮れないなんてことがないようにしてくださいね!

ざっとこんな感じです。

 

レンタサイクルの場合は荷物かごが付いていないことが多いです。

 

なので、大きめのリュックがあるとストレスなく楽しめますよ!

きょーへい
きょーへい
もちろんお金やパスポートも持って行ってくださいね!

ロットネスト島の観光の所要時間は?

ロットネスト島の観光は1日必要です。

 

僕らは、ロットネスト島で6時間30分滞在しました。

7:30〜 フリーマントル発のフェリーに乗船

8:00〜 ロットネスト島に到着

8:10〜 自転車を借りて島でのんびり

14:30〜 自転車を返して帰りのフェリー

15:00〜 フリーマントルに到着

※パースからフリーマントルへは電車で30分ほどです。

 

ロットネスト島では、島を半周してクォッカと写真を撮って、ビーチでシュノーケルをしたりのんびりしていました。

 

島を一周して海で遊んでも8時間あれば満喫できるんじゃないかなと思います。

 

フェリーは会社や客数にもよりますが、予約していてのより早い時間に出発のにも乗れるので、予約時は観光時間を長めで考えておくのがおすすめです。

ロットネスト島のおすすめビーチとクォッカスポット紹介

ロットネスト島には60以上のビーチと20以上の湾があります。

 

その中から僕らが気に入った場所を2つ紹介します。

 

そして、ロットネスト島で欠かせないクォッカのたくさんいる「クォッカスポット」も紹介します!

ロットネスト島おすすめビーチ

僕らがシュノーケルをしてのんびりしたのが「ザ・ベイスン」というビーチ。

オーストラリアの国内旅行誌で2007年に国内No,1ビーチに選ばれたところです。

 

海が綺麗なのはもちろん、ライフセーバーの人もいたので安心して遊べます!

 

また、トイレも近くにあるのでのんびりするのに最高です!

 

僕らがのんびりしていたときはクォッカも遊びにきてましたよ!

ロットネスト島おすすめの湾

ロットネスト島で1番気に入った場所が「リトル・アームストロング・ベイ」です。

とても狭いビーチなのですが、とにかく海がキレイ!

 

さらに僕らが行ったときは人がいなかったので、プライベートビーチにいる感覚になりました!

クォッカの写真を撮るならここ!

ロットネスト島の最大の魅力はクォッカですよね。

 

クォッカは島中にいるのですが、写真を撮るならビジターセンターの裏手にあるショップやカフェの並ぶところがおすすめ!

元気に動き回るクォッカはもちろん、寝ているクォッカもいて本当に癒されますよ!

 

クォッカが店の中に入らないようにクォッカ対策の扉があるくらいたくさんいます。

彼らはカメラに慣れているのか、低い位置にカメラを構えると近づいてくるクォッカもいます。

▲近くにきすぎてこうなります…

この場所にはたくさんのクォッカがいるので、ぜひツーショット写真にチャレンジしてみてください!

あや
あや
クォッカはたくさんいますが、観光客もたくさんいます。

私たちが島に到着した8:00すぎには人が多くなかったので、ゆっくり写真が撮りたいなら朝がおすすめですよ!

【どのカメラが最適?】クォッカの写真撮影や自撮りのコツを紹介します! どうも、きょーへいです。 ロットネスト島に行ったらクォッカの写真を撮ったり、ツーショットの自撮り写真が撮りたいですよね? ...

ロットネスト島観光の注意点

ロットネスト島を観光する際の注意点もいくつかあります。

島内のカフェなどのショップは観光地価格!

島内にはいくつかのカフェやパン屋さんがあります。

 

基本的に観光地価格で高いです。

あや
あや
ただでさえ外食費が高いオーストラリアなのに、さらに観光地価格なんて…

なので、できるだけ軽食を持って行くのがおすすめです。

 

僕らはスーパーで買ったマフィンと自分たちで作ったおにぎりを持って行きました。

 

キレイな海を眺めながら食べるのが最高ですよ!

 

もし島内でカフェを利用するなら、西オーストラリアで大人気な「DOME CAFE」に行ってみるのもありじゃないかなと思います。

日焼け対策は必須です!

ロットネスト島へ行くなら日焼け対策をしっかりして行きましょう!

 

オーストラリアはオゾン層が破壊されているらしく、皮膚ガンの発症率が高いことで有名です。

 

オーストラリアでは3時間に1回日焼け止めを塗るのを推奨しているんだとか。

 

日焼けで黒くなるのはいいとして、皮膚ガン予防のために日焼け止めは持っていくのがベストです!

クォッカへの餌付けや触れることは禁止されています!

最後にクォッカに関する注意点です。

 

クォッカに餌付けすること・触ることが禁止されています。

 

僕は、クォッカの住む島にお邪魔しているという気持ちでいくのがいいかなと思います。

 

また、島内にはゴミ箱がたくさんあるので、クォッカや他の動物が誤って食べてしまわないように、ゴミはゴミ箱に捨てましょう!

ロットネスト島はマナーを守って癒されましょう!

世界一幸せな動物と言われているクォッカ。

 

僕たちをも幸せにしてくれるクォッカ。

 

実際帰りのフェリーから今日に到るまで何度も写真やムービーを見返しています。

 

島にはたくさんの人がいましたが、みんなマナーよく過ごしており、豊かな自然と相まって大好きな島になりました!

 

これからも、みんなが幸せでいられるように島のルールや一般的なマナーを守って、気持ちよく観光ができるといいですよね!

 

ではでは、ロットネスト島の海やクォッカで存分に癒されてください!

 

▼ロットネスト島へのフェリー予約についてはこちらでまとめてます!

【ロットネスト島への行き方】パースからの安いフェリーを比較しました世界一幸せな動物クォッカのいるロットネスト島へいきたい!そんな方にパースからの安いフェリーを紹介します。パースに行くなら必見のスポットなので、クォッカに会って癒されたい人は必見です!...
航空券やホテル予約は「エアトリ」がおすすめ

「飛行機やホテルを楽して安く予約できないかな?」

そんな方におすすめなのが、スマホアプリの「エアトリ」です。

航空券を検索すると、LCCを含む航空会社各社の料金が一覧で表示され、最安料金が一目でわかります。

航空券とホテルをセットで予約すると、ホテルが驚くほど割引されることも。

アプリのダウンロードや検索は無料なので、ぜひ一度お試しください!

航空券/飛行機 予約なら-エアトリ

航空券/飛行機 予約なら-エアトリ

AirTrip Corp.無料posted withアプリーチ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です