どうも、きょーへいです。
パース近郊に「千と千尋の神隠し」のモデル???と言われている場所があるのを知っていますか?
ジブリ映画のモデルになった場所って世界中にたくさんあって、公式じゃない方が多いのですが…
とはいえ、どんなものか自分の目で確かめてみたいですよね?
千と千尋の神隠しのモデルと言われているのは「バッセルトン桟橋」です。
バッセルトン桟橋はパースから車で2時間半ほど離れたバッセルトンという名前の町にあります。
パース市内からは車で行くほか、バスでも行くことができるし、ツアーで行くことも可能です。
パースからバッセルトン桟橋へのアクセス方法

パースからバッセルトンへ行く方法は大きく分けて3つあります。
- 車(レンタカー)
- バス
- ツアー
では、それぞれの行き方を説明していきますね。
パースから車でバッセルトン桟橋へ行く
おすすめ度:
ワーホリや留学で車を購入した方は、車でいくのが費用も自由度も1番です。
また、旅行の場合もレンタカーを借りて行くのがオススメです。
バッセルトン桟橋へ西オーストラリア車で行くメリット
- 1番安い
- 何より自由
- バッセルトン桟橋で夕日をみるには車で行くしかない
パースのレンタカーは1日$100前後(約7,500円)、安いときには1日50〜60ドルで借りられます。
出来るだけ安く行くならレンタカー一択です。
▶︎▶︎▶︎海外のレンタカー予約はEasyRentCarsをどうぞ!
ただしマイナス面もあります。
- 貸し借りのやりとりが英語になる
- 日本で国際免許証の取得が必要
- 事故などトラブルがあったときが面倒
オーストラリア は日本と同じで右ハンドル左側通行なので比較的ドライブの難易度は低いです。
パースからバッセルトンの間には観光スポットもあるので、ドライブを楽しむのも最高ですよ!

パースからバスでバッセルトン桟橋へ行く
おすすめ度:
パースからバッセルトンへは直行のバスがあります。
South West Coachlineでバスの予約購入ができます。

- 費用:往復で$126(約9,500円)
- 時間:行き7:30,13:20,16:45/帰り7:40,13:00,17:30
- 所要時間:3時間
値段が結構高いんですよね…
また、出発時間も限られているので日帰りでしっかり観光するなら朝7:30出発でパースに帰ってくるのが夜の8:30になります。
朝は早いし、帰りは遅くなります。
何より、バッセルトン桟橋は夕日がすごく綺麗なのに、バスだと見ることはできないです。
ただ、免許を持ってない場合は昼間だけでも楽しむことはできるので、バスで行くのがいいかなと思います。
バッセルトン桟橋へツアーで行く
おすすめ度:
最後はツアーでいく方法です。
パースの現地ツアーならVELTRAが豊富に扱っています。
バッセルトン桟橋に行くツアーの料金は$200以上と少し高いですが、観光+ワイナリーでの試飲やランチも付いてくるので満足度は高め。
正直、バスの往復だけで10,000円近く使うならもう少しお金を払ってツアーに参加した方が充実した1日が過ごせると思います。
ただ、バッセルトン桟橋はおまけみたいな感じで、あくまでメインはワイナリーのツアーしかないのが微妙なところ…
バッセルトン桟橋観光の楽しみかた

ここからは実際にバッセルトン桟橋観光をしてきたので、その時の様子を書いていきます。
入場料金や時間,楽しみかた,お得情報をまとめるので、ぜひご覧ください。
バッセルトン桟橋の入場料金は?
バッセルトン桟橋には入場料や列車に乗る際の料金が必要です。

- 桟橋入場料:$4
- 列車の料金:$13.50
- 水中展望室:$22
- 列車+水中展望室:$34
観光で必要な費用の目安は移動手段+ランチ+上記の桟橋で使うお金。
その場合は列車に乗ったり水中水族館には行けませんが夕日が綺麗に見れますよ!
バッセルトン桟橋の営業時間は?
バッセルトン桟橋はグーグルマップ上では24時間営業になっています。
ですが、列車や水中展望室は時間が決まっています。

お土産屋さん:8:30〜16:00
電車:9:00〜17:00
水中展望室:9:00〜16:00
季節によっての変更はあるかもですが、だいたいこんな感じです。
僕は午前中と夕方の2回行きました。
やはり、お昼前が1番混雑しているのでゆっくりしたい方は朝一で行くのがおすすめです。
バッセルトン桟橋観光の様子
バッセルトン桟橋の観光は、まずお土産物屋さんからスタート。

ここで各種チケットを購入することができます。
中はお土産屋さん以外にもお手洗いやバッセルトン桟橋の歴史を知れるミュージアムがあります。

ここで入場料や列車の料金を支払ったらあとは桟橋を楽しむのみ!

途中で電車が横を通ったり釣りしてる人がいたり。
1番奥に水中探訪室があるのですが、そこまで15分前後で行くことができます。

上の写真に見える青い建物が水中展望室です。
さらに奥に行くと桟橋の先端に到着します。


この先端は入場料さえ払っていれば行くことができます。
水中展望室に入るにはチケット(正確には支払いをしたときのレシート)が必要です。
水中展望室は実際に桟橋のある海の中を見学できる「天然水族館」。


地下3階くらいまで降りて海の中の様子を観察できます。
魚が泳いでいたり、倒れた柱が海底に倒れていたり。
貴重な経験ができました!
また、夕暮れ時に行くと、夕日が海に沈んでいくのが見れます!
この時間だと水中展望室や電車は乗れないかもですが、夕日が最高に綺麗に見れるスポットです!

特に、日が完全に沈んだあとのマジックアワーは本当に見応えがあります。

パースのある西オーストラリアは夕日が海に沈んでいくのが見どころの1つなんですよね。
ぜひ、皆さんにもバッセルトン桟橋で夕日をなっがめて欲しいなと思います。
夕日が見たい方はツアーやバスだと時間に限りがあるので、レンタカーがおすすめです!
▶︎▶︎▶︎格安レンタカー予約はEasyRentCars
パースから日帰りで行くバッセルトン桟橋観光まとめ

パースから日帰りで行けるバッセルトン桟橋。
僕らは2回いくほど魅力的な場所なんですよね。
できれば車で行ってのんびりしてほしいなと思います。
パース観光の際はぜひバッセルトンまで足を伸ばしてみてください!
▼実際に車で観光したときのようすはこちら

▼パースをお得に観光する方法はこちら
