パース

【世界一孤立した街】パース旅行前に知っておきたい基本&お得情報

パース旅行の基本&お得情報

「パースへ旅行に行く予定なんだけど、観光情報とか服装とか知っておきたいな」

「パースをお得に観光できる情報はないかな?」

 

そんなあなたに向けて、パースの基本的な情報からお得に観光する方法をまとめました。

きょーへい
きょーへい
西オーストラリアに11ヶ月滞在して、その間パース滞在は約2ヶ月、さらに3度のパース旅行をしたのでパース情報はお任せください!

ぜひ最後まで読んで、最高のパース力にしてくださいね。

ツアーでのパース旅行なら「旅工房」がおすすめです!

アレンジをして自分だけのオリジナルツアー旅行ができますよ!

\旅工房ならツアー相談が無料/

旅工房でツアーを見てみる

 

2つの世界一を経験できる街パース

オーストラリアの西側にある街パース。

 

2019年に日本からの直行便が就航したこともあり、これから注目度が高くなること間違いなしです。

 

そんなパースでは2つの世界一が存在します。

世界一孤立した街パース

パースは世界一孤立した街と言われています。

 

その理由がこちら。

あや
あや
パース以外の聞いたことある街は、反対側にあるんだね!

シドニーやメルボルン、ゴールドコーストなど大きな街は東側にあります。

 

西オーストラリアで大きな街はパースくらい。

 

また、オーストラリアはめちゃくちゃ大きくてパースからシドニーまで約4,000km

 

車で移動すると休みなしでも40時間以上かかります。

 

パースが「世界一孤立している街」と言われているのが理解できましたか?

世界一幸せな動物クォッカ

パースでの人気観光スポット「ロットネスト島」

 

最大の魅力はロットネスト島に生息するクォッカに出会えること。

口角が上がっていて常に笑ってみえることから「世界一幸せな動物」と言われているんだとか。

 

実際に出会うと果てしなく癒されます。

 

さらに、ロットネスト島から帰ってきても、写真や動画を見て思い出して癒されるという無限の癒しを与えてくれます。

 

クォッカに会うためだけにパースへ行ってもいいくらいの価値があると、僕は勝手に思っています。

きょーへい
きょーへい
ここで紹介した2つの世界一以外にも「世界一美しい街」とか「世界一住みやすい街」なんかも言われています。

世界一すぎるぞ!パース…!

旅行前に必ず知っておきたいパース基本情報

通貨オーストラリアドル
時差-1時間(シドニーとも時差があり-2時間)
言語英語

オーストラリアはご存知のように英語が公用語で、通貨はオーストラリアドルです。

1ドル=70円(2020年4月現在)

 

時差は日本よりも1時間だけ遅く、日本が8:00のときパースは7:00になります。

パースへのアクセス

パースへは2019年にANAが直行便を就航しました。

 

お金に余裕があれば楽で快適なANA直行便で間違いなしです!

 

もし少しでも安く行きたいなら乗り継ぎ便もたくさんあります。

 

僕は行きはマレーシア航空でクアラルンプール乗り換え。

 

帰りはANAの直行便を利用しました!

 

直行便なら9時間半、経由便なら乗り継ぎの時間次第ですが17〜20時間ほどかかってしまいます。

 

▼ANAの直行便の様子はこちら

パースANA直行便の搭乗記
【搭乗記】パース→成田のANA直行便が快適すぎた!値段や時間、航空券と予約方法まとめ きょーへい パースから成田へのANA直行便に乗ったので、機内食やサービス、座席についてブログでまとめていきます! 2019年の...

オーストラリアの観光ビザ

オーストラリアは観光だけでもビザの取得が必要です。

 

ETASという電子ビザを取得すれば30日以内の滞在ができます。

 

申請はオンラインででき、20ドルで取得できます。

▶︎▶︎▶︎オンラインでの取得ページはこちら

きょーへい
きょーへい
日本語にも対応しているので、お金を払って業者にやってもらうより自分で取得してしまうのがオススメですよ!

パースの気候とベストシーズン

パースのあるオーストラリアは南半球にあるので、日本とは季節が逆です。

 

また、オーストラリアにも四季があり、パースは春夏秋冬が楽しめる街でもあります。

12〜2月:夏

3〜5月:秋

6〜8月:冬

9〜11月:春

夏は最高気温30度は超えて、冬は最低気温1桁になります。

日本とは季節が逆になるので、服装はしっかりと準備して持っていきましょう。

 

パースのベストシーズンは9月〜4月。

 

特にパースの春(9〜11月)はいろんな花が咲くので、キングスパークの散歩がおすすめです。

パースの治安

パースの治安は日本と変わらないくらいいいです。

 

どれくらいいいかというと、キレイな公衆トイレが街中にたくさんあるくらい。

あや
あや
え…?どういうこと???

これはあくまで僕個人の判断なのですが、公衆トイレは治安が悪い街にはないんですよね。

 

公衆トイレって誰でも使えるから、麻薬の取引とかレイプとかの犯罪に使われてしまうんです。

 

なので、公衆トイレがあって尚且つキレイだと治安はいいんだなという基準にしています

 

事実、パースの治安はいいことで有名です。

 

ただ、アボリジニ(先住民族)のトラブルやスリ・置き引きの被害はあるようです。

 

日本でも同じだと思いますが、少しでも危ないなと感じたり夜の1人行動や路地裏に行くなどの行為は避けましょう。

オーストラリアの両替

オーストラリの通貨はオーストラリアドル。

 

オーストラリアドルの調達は街の両替所もありますが、クレジットカードのキャッシングがおすすめです。

 

僕は「楽天プレミアムカード」か「エポスカード」でいつもキャッシングをしています。

 

オーストラリアはカード利用がほとんどの店でできるので、現金は最小限で買い物や食事はカードを使うのがおすすめですよ!

あや
あや
カードをメインにすれば現金を失くすリスクも減るし、カードのポイントも貯まるし一石二鳥!

パースの物価

オーストラリアは日本に比べて物価が高いとよく言われます。

 

実際に11ヶ月オーストラリアに滞在して感じたのは「物による」という感じです。

高いと感じたもの
  • 日本食
  • 日本のお菓子
  • 小さい容器のドリンク
安いと感じたもの
  • ファストフード店のソフトクリーム
  • カフェのコーヒー
  • スーパーのセール

オーストラリアでよく言われるのが、外食が高いということ。

 

個人的に感じたのは、日本のような安い牛丼チェーンとか〇〇円均一の居酒屋とかがないだけ。

 

あとは、500ml以下のペットボトルとか缶のドリンクは高いです。

 

オーストラリアでお得に旅行するならチェックして欲しいのがスーパーのセール。

 

毎週水曜日ににセール品が変わって、半額になる商品もたくさんあります。

 

スナックやチョコ、ジュース、フルーツはセール品を買うと節約できますよ!

パース旅行をお得に充実させるための観光情報

きょーへい
きょーへい
ここからは、実際にパースに滞在したり旅行して経験したお得情報を紹介します!

パース市内の移動なら無料バスがお得!

パース市内をお得に回るなら「キャットバス」がおすすめです。

 

なんと無料でパース市内を巡回しています。

 

パース市内での買い物や食事はキャットバスで無料で移動しましょう!

パースでネット使うならSIMが安い!

パースはホテルはもちろん、市内中心部でもフリーWi-fiが使えます。

 

ただ、SNSの更新やお店の検索など自由にネットを使うならSIMを買ってしまうのが1番お得です。

オーストラリアでSIMを使う手順

  1. スーパーや空港でSIMを購入(2ドル)
  2. スマホに挿入
  3. アクティベート(設定)
  4. 使いたい期間・容量に応じてチャージ

僕が利用していたBOOSTという会社なら1週間3GBを10ドルで使うことができます。

 

SIM本体と合わせても12ドルで3GB使えるのはかなりお得!

あや
あや
お得なのはわかるけど、設定とか自信ないな…

そんな方はWi-fiのレンタルがおすすめです。

 

SIMと比べると割高ですが、1台レンタルすれば複数人で使えます。

グローバルWi-fiなら5台まで接続が可能です。

 

1日の利用制限のないプランで借りれば、みんなでお得に使い放題!

\ここから予約で1000円割引/

【海外WiFiレンタルのグローバルWiFi】

パースのグルメ情報

僕がパースで食べた美味しいもの・安くてオススメなグルメを紹介します!

オージービーフのハンバーガー

オーストラリアといえばオージービーフ。

 

ですがステーキは高くて手が届かない、というときにオススメなのがハンバーガー。

 

僕のお気に入りは「Ribs&Burgers」

ハンバーガーは11ドル〜と1000円以下で食べられるのにボリューミーで美味しい!

 

パース中心地にあるので、ショッピングの日のランチにおすすめですよ!

▶︎▶︎▶︎Googleマップで場所を確認

パン好き必見の美味しいパン屋さん

美味しいパンを食べたいなら「Chu Bakery」

 

地元の人に大人気で、トーストはその場で焼いて提供してくれます。

パースの美味しいパン屋さん4.7ドルのチョコクロワッサンと7.5ドルのハム&チーズトースト

日本でもいろんなパン屋さんに行くのですが、ここは本当に美味しくてなんども行きたくないります!

きょーへい
きょーへい
家の近くにこのパン屋さんがあったら幸せだなってこの記事を書きながら思ってます。

ソフトクリームはマックかハンジャで!

無性にソフトクリームが食べたくなるときってありませんか?

 

そんなときは、マクドナルドかハングリージャックスへ行きましょう!

 

なんと、70セントで食べられます!

サイズは小さいですが、1人で食べるのにちょうどいいんですよね。

 

もちろんハンバーガーやポテトもありますし、オーストラリアでは老若男女問わず大人気です!

パースでお得に観光するには…?

パースの観光地はパース市内から離れていたりするんですよね。

 

それぞれ、ツアーやレンタカーなどありますが、行きたい場所によっておすすめの移動手段があります。

ロットネスト島の場合

例えばクォッカのいるロットネスト島は電車とフェリーを使って行きます。

 

ツアーもあるのですが、個人手配でフェリーとレンタサイクルのセットを予約するのがおすすめです。

▼詳しくはこちら

【ロットネスト島への行き方】パースからの安いフェリーを比較しました世界一幸せな動物クォッカのいるロットネスト島へいきたい!そんな方にパースからの安いフェリーを紹介します。パースに行くなら必見のスポットなので、クォッカに会って癒されたい人は必見です!...

パースより南の町に行く場合

パースより南のマーガレットリバーやバッセルトン桟橋に行く場合はレンタカーがおすすめ。

 

ツアーもあるのですが、観光できる場所が多いので自由度が高いレンタカーがおすすめです。

オーストラリアは運転しやすい理由

  • 日本と同じ右ハンドル左車線
  • 西オーストラリアに有料道路はない

オーストラリアドライブで気をつけること

  • 罰金が厳しいので速度や駐禁、シートベルトに注意
  • 夜間の田舎道はカンガルーが飛び出してくるので注意

僕はバッセルトン桟橋がおすすめの観光スポットなのですが、夕暮れ時が本当に好きなんです。

太陽が沈みきった後の景色が大好き。

 

ツアーやバスではこの景色が見れないんですよね。

 

なので、ぜひレンタカーを借りて1日パースの南の方を観光してみてください!

バッセルトン桟橋の行き方まとめ
【行き方紹介】パースからバッセルトン桟橋へ日帰りで観光してきた【車?ツアー?】パースから日帰りでいくことのできるバッセルトン桟橋。パースからの行き方と費用についてまとめました。パースを訪れる方はこの記事を読んでバッセルトンまで足を伸ばして観光してみてください!...

ウェーブロックやピナクルズの場合

オーストラリアの自然を全身で感じられるウェーブロックやピナクルズ。

 

行くならレンタカーかツアーの二択です。

 

車でも行けるのですが、時間がかかるのと夜間の運転はカンガルーが出る道を通るのであまりおすすめできません。

 

なので、お金はかかってしまいますがツアーで行くのがおすすめです。

 

「VELTRA」なら現地ツアーが盛りだくさんで口コミ・レビューもたくさん掲載されています。

 

ぜひツアーも検討してみてください!

\お得な現地ツアーはこちら/

パースの現地ツアーをチェックする

 

もしものために知っておきたいパースの旅行の防犯対策

きょーへい
きょーへい
最後に何かあったときのために覚えておきたい情報も紹介します!

何かあったら在パース日本国総領事館へ

パスポートを落としてしまったり、何かあったときのために覚えておきたいのが「日本国総領事館」。

 

パース市内にあって、無料のキャットバスで行くことができます。

 

何もないのが1番ですが、もしものためにどこらへんにあるのかだけでもチェックしておきましょう。

▶︎▶︎▶︎Googleマップで確認する

誰でもできる最低限の防犯対策

パースは治安がいいとは言え、最低限の防犯対策はしておきたいです。

 

日本ではズボンの後ろポケットに財布を入れている人を今でも見かけますが、絶対にNG。

 

そこまで、ガチガチに対策する必要はないと思いますがやらないで後悔するより、対策をして「必要なかったね」と言えるのがいいですよね?

 

僕が海外旅行でいつもサクッとやっている防犯対策もまとめているのでよかったら参考にしてください!

海外旅行の防犯対策
【サクッとできる】海外旅行の防犯グッズと対策を紹介します!海外旅行の防犯対策って何すればいいの?そんな疑問に答えました!おすすめ防犯対策アイテムや実際に旅行中に気をつけていることを紹介しています。出発前にチェックしてしっかり準備してください!...

海外旅行保険は絶対に加入しましょう

最後に海外旅行保険。

 

旅行中にケガや病気で病院の治療を受けたりモノが壊れてしまったり。

 

そんなときの補償をしてくれるのが海外旅行保険です。

 

海外旅行保険は必ず加入するべきです。

 

僕はクレジットカードに付帯している海外旅行保険にいつも加入しています。

 

これで治療費はもちろん、スマホの画面割れなんかも補償してくれます。

【スマホの画面割れも】エポスカードの海外旅行保険「携行品損害」の使い方・請求方法海外旅行中にスマホを落として画面が割れてしまった。 海外旅行中にかばんを盗まれてしまった。 そんな時でも海外旅行保険で保険金を請...

年会費が無料のカードでも海外旅行保険は付帯しているので、賢く加入しましょう。

 

海外旅行保険の内容やおすすめのカードもまとめているので、旅行前にチェックしておいてください。

海外旅行保険の選び方
損する前に知っておきたい海外旅行保険の内容と選び方をまとめました海外旅行保険の内容は理解していますか?「中身はあんまりわからないや」というあなたに向けてサクッと解説しました。また、選び方のコツも紹介しているので、旅行前にチェックして万が一に備えてください!...

パース旅行情報まとめ

以上でパースの旅行情報でした。

 

パースは知名度こそシドニーなどよりも低い街です。

 

ただ、今後さらに人気になること間違いなし。

 

ぜひ、パースでオーストラリアの自然に触れ合ったり動物に癒されたり。

 

充実した旅行にしてください。

 

もし、ツアーでの旅行を検討中なら「旅工房」で無料で相談できるのでよかったらぜひ。

\無料のツアー相談もできます/

旅工房でツアーを見てみる

 

▼パースのおすすめ観光地はこちら

パースのおすすめ観光地
パース旅行で訪れたいおすすめ観光スポット5つ厳選してみたパース旅行はなにをしますか?約1年間パース周辺に滞在した経験から、おすすめの観光地を5つ厳選しました!どこも自信を持っておすすめできるスポットなので、ぜひ参考にしてみてください!...
航空券やホテル予約は「エアトリ」がおすすめ

「飛行機やホテルを楽して安く予約できないかな?」

そんな方におすすめなのが、スマホアプリの「エアトリ」です。

航空券を検索すると、LCCを含む航空会社各社の料金が一覧で表示され、最安料金が一目でわかります。

航空券とホテルをセットで予約すると、ホテルが驚くほど割引されることも。

アプリのダウンロードや検索は無料なので、ぜひ一度お試しください!

航空券/飛行機チケットの予約なら エアトリ

航空券/飛行機チケットの予約なら エアトリ

AirTrip Corp.無料posted withアプリーチ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です