こんにちは!
中南米でバックパッカーデビューのきょーへい(@k_zuma_fmty)です。
チリに入国して2日。
早くもチリのアタカマからアルゼンチンへ行くことにしました。
目指すはアルゼンチンのサルタという街。
もともとアタカマの後はチリを南下して行く予定だったけどウユニで出会った人が、
「アルゼンチンは牛肉が安くておいしいうえに、本当にいいモノは輸出しないからアルゼンチンでしか食べられない」
って言うから肉を食べるためだけに予定変更!
ここからは男3人グルメ旅をすることになりました。

ウユニで宿が違うのに毎日食べ歩きをしていたよしき(1番右)とたかさん(真ん中)。
ということで、アタカマからサルタへのバス移動とサルタの宿について書いていきます!
アタカマからサルタへのバス移動
アタカマからサルタへはほぼ毎日バスが運行しています。
ただ、曜日ごとにバス会社が違います。
バスターミナルに行けばバス会社が並んでいて、何曜日はどこの会社というのが一目で分かる案内板があるのでまずはバスターミナルに行ってください。

基本的にどのバス会社も朝発の夕方着。
僕らが乗った会社は25000ペソ(約4500円)でした。
朝出発したバスは昼過ぎにはアルゼンチンに入国。

夕方にサルタのバスターミナルに到着しました。
サルタの大当たりの宿「Hostel el Palo Santo」
サルタの宿は、事前に調べたときにバスターミナルで「宿の客引きがいる」と書いてあったのでなにも決めずにサルタに到着。
案の定客引きのおっちゃんが来て、「Hostel el Palo Santo」という宿に行きました。
決め手はバスターミナルから近かったから。
ドミトリーで1泊1人170アルゼンチンペソ(約1100円)。
米ドルの支払いも可能で11ドルでした。
この宿はとにかくWi-Fiが速いです。
今回の旅で断トツNo,1。
そして僕らが1番感動したのはこれ。

BBQできちゃう!!!
炭とかは購入しないと使えないみたいでしたが、僕らが買い物をして帰ってきたときに使っていたファミリーが使わせてくれました。
待望のアルゼンチンビーフ!
宿にチェックインしたら早速牛肉を買いにスーパーマーケットへ。
精肉コーナーで「ロモ」という部位を購入。

部位の名前と何グラム買うかを言えば、その場でカットしてくれます。
ロモは1kgで160ペソ(約1000円)。
100g100円とか安すぎる…
ビールも買って宿に戻って肉!

とにかく肉がめちゃくちゃ美味しい!
もちろん旅補正もあるとは感じているけど、それを抜きにしても美味しい!!!
サルタビールとの相性も抜群!
肉は塩とおろしニンニクとレモンで食べました。
肉のうまみがしっかりとあって、正直肉だけで食べても美味しいレベル。
これが100g100円の肉なんて信じられない。
肉を食べるためだけにサルタに来て正解だったってこの夜に実感しました。
翌日はステーキとパスタ。

パスタの中にも贅沢に牛肉を入れました。
美味しくないわけがない!
もちろん食事のお供はサルタビール。
最高に幸せな食事の時間でした。
おわりに
肉を食べにきたアルゼンチン。
この選択が本当に大正解で、めちゃくちゃ美味しい牛肉を食べることができました。
美味しすぎて1日長く滞在することにしたくらい美味しい牛肉でした。
アタカマからだと、そのままチリを南下してサンティアゴに行く人が多いですが、アルゼンチンのサルタに行くのもおすすめです。
おいしい牛肉を食べたければアルゼンチンへ行ってみてください!
