こんにちは!きょーへい(@k_zuma_fmty)です。
タイのチェンマイで年に一度おこなわれるコムローイ祭り。
ディズニー映画「塔の上のラプンツェル」のランタンが夜空に舞い上がるシーンのモデルになったお祭りです。
そんなコムローイ祭りに実際に行ってきた様子を写真付きで書いていきます。
「そもそもコムローイ祭りって何なの?」とか「コムローイに行きたいけどチケットとかどーするの?」って人はこちらの記事で
▶︎▶︎▶︎コムローイ?ロイクラトン?意味とチケット購入方法【そもそも何のお祭り?】
コムローイお祭り期間のチェンマイの街のようす
さっそくコムローイ祭り!!!の前に街の様子。
前回のブログにも書きましたが、チェンマイではコムローイ祭りと同じ日にイーペン祭りというタイ全土で行われる灯籠流しのお祭りも開催されます。
なので街はお祭り用の装飾が施されています。
まずは旧市街の玄関口となっているターペー門の前。
そして旧市街を囲む川沿いにはロウソクが並べられます。
ナイトバザールに向かう道もお祭りモード。
僕はコムローイ祭りに参加していたので見てないですが、クラトン山車のパレードもあるんだとか。
旧市街の中にある三人の王様記念碑もお祭りモード。
年に一度のお祭りなので街もすっかりお祭りモードで、この期間しか見ることのできない街は必見です!
念願のチェンマイ・コムローイ祭り
ではではコムローイ祭りに参加した様子を書いて行きます。
まずは会場まで。
会場までは送迎があって、集合場所はチケットを買ったショッピングモールです。
ここに夕方の4時に集合して、10人くらい乗れるバンに乗って1時間ほどで会場に到着。
会場の名前は「Northern Center Maerim Chiangmai」というところ。
会場に着くとさっそく灯籠流しへと連れて行かれました。
ちなみに、今回のコムローイは僕ら2人と、僕が誘った友達が4人もきて計6人で参加してきました。
現地集合現地解散って旅っぽくていいですよね。
で、灯籠流し。
本来は川に流すのですが、ここでは大きな池?のよう場所に流しました。
灯籠流しをしたらランタンを上げるまでの間ご飯を食べたりして時間をつぶします。
ご飯はパッタイなどのタイの料理がたくさん楽しむことができるブッフェスタイルです。
みんな大好き食べ放題です。
会場の装飾も街と同じような感じ。
皆で記念写真。
そして夜8:30になると指定された席に行って、いよいよランタンの打ち上げ。
空にうち上がったランタンが飛行機に吸い込まれたりして危ないので、打ち上げる時間は各会場同じみたいです。
まずは仏教徒のお祭りなので、お坊さんが何やら唱えてます。
そして9:00に一斉にランタンに火をつけて空に打ち上げます。
空にランタンが舞い上がった瞬間、ランタン以外の世界のすべてが止まってしまったかのような幻想的な世界が広がりました。
満月に向かって吸い込まれて行くランタンが次第に天の川を形成して行く景色は、ここでしか見れない絶景です。
感動したんですけど、感動という言葉では物足りないです。
こういうときに、「感動」を越える表現ができれば、もっとこのときの気持ちを伝えることができるのにって、いつもモヤモヤします。
最後に皆で願いを込めてランタンを打ち上げてきました。
「また来れますように」
本当にまた参加したいし、もっとたくさんの人とこの気持ちを共有したなと思える経験でした。
お祭りから街に戻ってきても楽しめるのがコムローイ
ということで一同大満足で余韻に浸りながら街に戻ってきました。
そして街から見上げた景色がこちら。
小さい点々は星ではなくてランタンなんです。
街に戻ってきても至る所で打ち上げられて風に乗っているランタンを見ることができます。
しばらく散歩していると何やら盛り上がっている場所を見つけて行ってみると完全にお祭り!
ランタンを打ち上げる人たちと隣の飲食店ではライブをしていて大盛り上がり。
場所は多分この橋があるところ。
ここでは灯籠流しもしていたり本当に大盛り上がり。
橋から見える景色も最高でした。
ここでライブ会場から流れてくる音楽を聴きながら、コムローイ祭りに浸っている時間はすごく心地よかったです。
そして最近流行の羽で写真。
で、宿の近くで写真。
こんな感じで夜のイーペン祭りを楽しみました!
コムローイに行ったら街のイーペン祭りも楽しいので、宿に直行せず散歩してみてください!
おわりに
前回のブログから2回連続のコムローイ祭りについてでした。
これから行きたいっていう人でわからないことがあったらコメントしてください!
年に一度のコムローイ祭りは、一回は行きたいと思って行ったらまた行きたいってなる魅力たっぷりのお祭りでした。
来年も数カ所の会場で開催されると思うので、チケットがなくてもお祭り期間にチェンマイにいれば僕たちみたいに参加できるはずです。
次は何年後になるかわからないけど、メイジョー大学のコムローイ祭りに参加してきたいと思います。
そのときはラプンツェルをみてから参加します。
以上コムローイ祭りについてでした。