こんにちは!
中南米でバックパッカーデビューのきょーへい(@k_zuma_fmty)です。
ピースボトできた以来、人生2回目のリマ。
リマの旧市街は世界遺産にも登録されている立派な街です。
そんなペルーの首都であるリマで”沖縄そば“が食べられるんです!
しかも、沖縄そばが食べられる場所は中華街!
ペルーのリマで中華街?!沖縄そば?!という感じですが、面白半分で食べてきました。
リマの沖縄そばはここで食べられる!
リマで沖縄そばが食べられるお店は中華街にあります。
中華街は旧市街の中心でもあるマヨール広場から歩いて5分くらい。
下の地図の「セントラル・デ・リマ市場」の道路を挟んで向かいにお店があります。
沖縄そばが食べられるお店の目印は、このポスター。
「沖縄そば屋」の文字。
そして、「五十年のそば作りの経験あります」の文字。
道路を歩いていれば、必ず見つけられるくらい大きなポスターです。
迷わず、このお店に入ってください!
これがペルーの沖縄そば!
さっそく中に入って沖縄そばを注文しました。
沖縄そばは15ソル(約520円)。
高い…
そして五十年の沖縄そば作りを経た沖縄そばがこれ。
土鍋からはみ出る何か。
僕は石垣島に3ヶ月半住み込みで働いたことがあるのですが、土鍋に入ったそばは初めて。
蓋を開けると…
具の量と種類が多い!!!
ソーキみたいなお肉とチキンと卵焼きとチーカマと……
50年のそば作りの結果トッピングがとんでもないことになってる。
肝心の味はしっかり沖縄そば。
なんだけど麺がなかなか残念…
時間が経ちすぎちゃったカップ麺みたいな感じで、久々にコシがまったくない麺を食べました。
そして何より、「五十年のそば作りの経験あり」って書いてあるけど、50年以上生きていそうな従業員は1人たりともいませんでした。
おまけ:中華街散策したら今までで一番美味しくない肉まん見つけた
実は、沖縄そばを食べる前に中華街もちらっと散策しました。
入り口には立派な門。
立派そうに見えるけど横浜のと比べると……
中華街はこんな感じ。
思ってたより中華街な感じがない…
やっぱり横浜の中華街と比べてしまうのはよくないな…
肉まんがあったので食べてみました。
中の肉はちゃんと美味しいんだけど、皮がおいしくない…
美味しくない肉まんって想像できますか???
できないなら、リマで中華街に行って体験してきて欲しいです。
今まで食べた肉まんで1番おいしくない肉まん……
おわりに
リマで食べた沖縄そば。
面白半分で行きましたが、思ったより美味しくて、思ったより美味しくない、そんな沖縄そばでした。
あと、七味が出てきたんですが日本語って難しいんだなと思いました。
「NANAMI」
おしい。
リマで面白い体験をしたい人はぜひ中華街で沖縄そばを食べに行ってみてください。