
半年近く滞在してファームジョブをしていたマンジマップのファーム情報をまとめました!
西オーストラリアでファームジョブが盛んな町マンジマップ。
情報は少ないですが、ファームで働きに来る人がとても多い町です。
そんなマンジマップのファーム情報について、どんなファームでどれくらい稼げるかを紹介していきます。仕事の見つけ方もまとめているので、マンジマップでのワーホリを検討している人の参考になればうれしいです!
マンジマップのファームジョブの種類と給料


僕たちが実際にお世話になった3つのファームと、それぞれの給料を紹介します。
- アボカドファーム
- ぶどうファーム
- りんごファーム
アボカドファーム

- 期間:10月中旬〜1月中旬
- 給料:時給制
- 主な仕事:ピッキング
- 期間:10月中旬〜1月中旬
- 給料:時給24ドル(2020年時点)
- 主な仕事内容:ピッキング
僕らがマンジマップに行くことになったきっかけがアボカドファームです。Twitter(X)で見つけました。
アボカドファームでの主な仕事はピッキングです。他にも、スプリンクラーの設置や苗の植え替え、薬の散布もしました。
給料は時給制で、24ドルと当時の相場通りでした。

朝一で仕事が始まり、6〜9時間くらいで仕事が終わります。
アボカドのピッキングは年によって始まる時期や期間が変わり、だいたい10月を目安にマンジマップへ行けば仕事が見つけられる可能性が高くなります。
マンジマップ周辺にはアボカドファームがいくつかあり、規模によって働ける期間が変わるようです。

僕らが働いていたときは10月に3週間働き、11月は休みで、12月に3週間・1月に2週間ピッキングしました。
僕らが働いていた場所は、ボスの奥さんが日本人で、元々ワーホリをしていた方ということもあり、とてもよくしてもらいました。
歩合制ではないので爆発的に稼ぐことはできませんが、ある程度安定した給料がもらえるのはうれしいポイントです。
ぶどうファーム

- 期間:2月〜3月
- 給料:1箱3〜5ドル
- 仕事内容:ピッキング
アボカドの仕事が終わった後に少しだけ働いたぶどうファーム。
マンジマップにはワイナリーもいくつかあり、そこでワイン用のブドウのピッキングがあります。
Gumtreeに求人が載っており、ショートメールで応募してそのまま働かせてもらいました。
ワイン用のぶどうピッキングはとにかく簡単で楽な反面、稼ぎはそれほどという感じです。

オーストラリアで1番楽な仕事でした。
ワイン用なので丁寧に扱わなくていいのが楽なポイント。目線くらいの高さにあるぶどうを、何も考えず収穫していくだけでした。
しかし、午前中で終わるのであまり稼げません。
給料は歩合制で、1箱あたり3〜5ドル。

僕らは2人で1日60箱、給料に換算すると2人で300ドルが最高記録でした。
メインで働くというよりも、何も仕事がないときに生活費を稼ぐために働くのがおすすめ。また、「経験としてワイン用のぶどうを収穫してみたい」という人にもピッタリです。
時期は2月のはじめからスタートして3月までやっているみたいです。
りんごファーム

- 期間:2月中旬〜
- 給料:仕事内容によって時給制・歩合制
- 仕事内容:シニング、ピッキング
最後に働いていたのがりんごファーム。
マンジマップにはとても大きなりんごファームの会社があり、マンジマップ周辺に5ヶ所くらいファームを持っているとのこと。
シェアメイトが直接ファームへに行って、僕らはそのシェアメイトの紹介で働けることになりました。
仕事内容は「シニング(間引き)→ピッキング(収穫)」。2月中旬から働き始めて、最初の1週間はシニング(間引き)の仕事。その後ピッキングに移りました。

シニングは単純作業で飽きてくるので、歌を歌ったり喋ったりしながらやってました。
給料は、シニングが時給制で、ピッキングは歩合制でした。
シニングの時給は24ドル、1日8時間ほどを週5日みたいな感じで働かせてもらっていました。
ピッキングは品種によって給料が変わり、大きな箱1箱で35〜50ドル。


1人で1日に300ドル以上稼いでいた人もいましたが、僕らは1人あたり1日で150〜200ドル弱くらいでした。
ある程度は自分のペースで働けるのが魅力です。もちろん、頑張れば頑張るほど稼げます。
僕らは3月に帰国したのでそのタイミングで辞めましたが、ピッキングは5月まであるみたいです。
マンジマップでファームジョブを探す方法

マンジマップでファームジョブをする方法は大きく分けて2パターンあります。
- バッパーに滞在して紹介してもらう
- 自力で探す
バッパーに紹介してもらう
オーストラリアではよくある方法ですね。
マンジマップでもファームを紹介してくれるバッパーが2ヶ所あります。
規模が大きいのが「NORMALEE MANOR」です。

ここに住んでいる日本人にもたくさん会い、仕事は毎日あるとのことでした。
僕らは実際に住んだことがないのでなんとも言えないですが、手っ取り早くファームで働きたいならバッパーに行くのも選択肢のひとつです。
自力で探す
僕らはバッパーに泊まらず、自力・シェアメイトの紹介でファームジョブをしていました。
自力でファームを探す方法は大きく3つ。
- ファームへ直接行く
- Gumtreeで応募する
- SNSで探す
直接ファームを探す場合は車は必須です。

アボカドファームで働いていたときは、よく車で仕事を探している人を見かけました。
インターネットで探すなら、GumtreeかSNSがおすすめです。
Gumtreeは英語のみですが、求人は多いです。SNSは見つかるか運次第ですが、稀にファームの求人が見つかります。

僕らは、アボカドファームをTwitterで見つけ、ぶどうファームをGumtreeで見つけました。
自力でファームを探すなら、3つの方法を同時進行で試してみるのがおすすめですよ!
マンジマップのファームジョブは稼げる?

結論からいうと、マンジマップのファームジョブは稼ぎやすいです。
僕らが滞在していたとき(2019.10〜2020.3)は、時給が24ドルだったので、手取りで20ドルくらい。1週間に800ドルくらいは稼げました。

ただ、ファームジョブは天候に左右されるので、少ないときは400ドルくらいだったり、逆に多いときは1,000ドル近くだったりしました。
もちろん、あまり稼げないファームもあるかもしれませんが、西オーストラリアでは稼げる確率の高い町です。
マンジマップのファームジョブ情報まとめ
僕らはマンジマップで約半年間ファームジョブをしていました。
半年の間に何度か仕事がいない時期もありましたが、貯金できたし何よりマンジマップ周辺を楽しめました。
マンジマップは田舎町ですがカフェがあったり、美味しいパイの店があったり、海まで車で行くことができたり。

旅行ではなかなか行くことのない場所を楽しめます。
ファームジョブをして貯金をしたりセカンドビザの取得を目指している人にマンジマップは本当におすすめです。
カフェの情報や生活費をまとめた記事もあるので、お時間がある人は合わせて読んでみてください!
▼マンジマップのカフェ情報
▼マンジマップでの生活費まとめ
「飛行機やホテルを楽して安く予約できないかな?」
そんな方におすすめなのが、スマホアプリの「エアトリ」です。
航空券を検索すると、LCCを含む航空会社各社の料金が一覧で表示され、最安料金が一目でわかります。
航空券とホテルをセットで予約すると、ホテルが驚くほど割引されることも。
アプリのダウンロードや検索は無料なので、ぜひ一度お試しください!













