マンジマップは西オーストラリア州の南にある田舎町です。
ワーホリで来ている人のほとんどがファームジョブ目当てできています。
稼げるのかどうかは仕事によって変わってくるので、実際に使った1ヶ月の生活費を大公開します!
貯金がしたい方の目安になると思うので、参考にしてもらえたら嬉しいです。
マンジマップでの生活はこんな感じ

期間 | 2019.12.1〜12.31 |
---|---|
住んでいた場所 | シェアハウス |
仕事 | アボカドのピッキング |
主な交通手段 | 車 |
観光 | ファーマーズマーケット |
マンジマップではアボカドファームやアップルファームでお仕事をしていました。
関連記事:マンジマップのファームジョブ事情【仕事の探し方を実体験ベースでまとめました】
僕らはバッパーなどの紹介ではなく、直接雇ってもらっていたので住まいはシェアハウス。
シェアハウスはダブルベッドの個室・シャワーとトイレは共用です。
シェアハウスが街から離れていたので、通勤や買い物はすべて車でした。
オーストラリアワーホリ・マンジマップでの1ヶ月の生活費用は?
マンジマップでの僕ら2人の生活費は1ヶ月で1,580ドルでした。
12月はクリスマスや僕らの記念日があって少し贅沢をした日もあります。
それでもこの金額に収まったのは、大手スーパーのWoolWorths・Colesでセール品を買いながら上手に買い物できたからです。
また、12月は仕事が忙しく観光は地元のファーマーズマーケットのみ。
仕事が忙しいと貯金できますよね。
マンジマップの生活費を項目別で分けてみた

家賃
シェアハウスの家賃は2人で1週間250ドルなので、1ヶ月だと1,000ドル。
家賃には光熱費・水道代・Wi-Fiが含まれています。
マンジマップはとても小さな田舎町なので、シェアハウスの数も多くありません。
マンジマップに滞在している人のほとんどは、仕事を紹介してくれるバッパーに住んでいます。
バッパーだと1人1週間で180ドルほどだと聞きました。
携帯代
携帯代は2人で月に約$32です。
僕らは「BOOST Mobile」を利用いていて、$100で半年間60ギガのプランを利用しています。
なので1ヶ月あたり1人約$16という計算です。
BOOST Mobileは格安SIMで田舎町でも電波が安定しているので、ワーホリにとてもおすすめです!
食費
1ヶ月の食費は202ドル。
クリスマスで少し贅沢したのでちょっと高いかなという感じ。
あと、マンジマップには野菜やフルーツが安く買える場所があまりないんですよね……
バンバリーに住んでいたときは「spud shed」というスーパーがとても安くて助かってました。
マンジマップはオーストラリアの大手スーパーWoolWorths・Colesがあるので、この2つをいかに使いこなすかが節約のポイントです!
日用品
日用品はティッシュを1箱買っただけなので1ドル。
(本当は0.95ドルだけど小数点が面倒なので1ドルにしました!)
シャンプーや洗剤、トイレットペーパーを買い足す必要がないと安くすみますね!
外食費
外食費は43ドル!
カフェに一回行ったのと、フィッシュ&チップスを食べに行きました。
オーストラリアはカフェ文化が根付いているので、カフェを楽しむのもワーホリの醍醐味。

マンジマップは田舎町ですが、カフェは数種類あってWi-fiがサクサクだったりラップが美味しかったり。
また、フィッシュ&チップスのお店でチコロールという昔流行っていた食べ物に出会えたのもマンジマップでのいい思い出です!

関連記事:ファームが盛んなマンジマップのおすすめカフェまとめ【Wi-Fi情報あり】
交通費(ガソリン代)
交通費はすべてガソリン代で、この月は165ドルでした。
マンジマップはガソリンの値段があまり変わらず、僕らが滞在しているときは1リットルで1.42ドルでした。
満タンでいれてだいたい70ドル弱。
車はなくてもバッパーに住んでいれば仕事は送迎してくれるみたいですが、あったほうが便利です。
観光費
観光はファーマーズマーケットのみで13ドル。
この13ドルは全部食べ物です。
マンジマップのファーマーズマーケットは第1・3の土曜日に開催されます。

いつも同じお店のケーキを買って食べています。
交際費
交際費は0。
12月はクリスマスにファームのボスの家でランチ会をしました。
ただ、ご飯は持ち寄りだったので特別お金はかからず。
むしろ、プレゼントを頂いたりおもてなしをしてもらって、本当に感謝感謝です!
その他
その他としてこの月は車の鍵の交換をしました。
ボタンを押して車のドアの鍵を開けるリモートキーの電池がなくなってしまい、突然鍵が閉まらなくなったんです。
古い車だったからか電池の交換ができなくて、取り寄せてもらいました。
鍵代とアクティベートで合わせて155ドル。
正直めちゃくちゃ高いですが、仕方なし……
おかげでリモートキーの反応がよくなりました。笑
まとめ:マンジマップは貯金をしたい人におすすめの街です!

マンジマップは田舎町で遊びに行く場所も多くありません。
なので、ファームで働いて貯金をしたいという人におすすめの街です。
また、スーパーは2つあるしカフェやベーカリーもあるので、田舎だけど休みの日は楽しい街。
車がないと少し不便かなという感じなので、思い切って車を購入してしまうのもおすすめです!
ではでは、マンジマップでのファーム生活楽しんでください!
