「バケットリストを作りたいけど、そんなにやりたいことなんて出てこない」
「そもそも、どうやって作ればいいかわからない」
そんなあなたに向けて、誰でもできるバケットリストの作り方を紹介します。
結論から言ってしまうと、作り方は自由でなんでもありなんです。
とはいえ、自由だからこそわからない、という人もいるはず。
そこで、僕がバケットリストを作ったときに決めたルールやコツを大公開します。
ぜひ最後まで読んで、自分なりのバケットリストを作成してみてください。
バケットリストの目的はやりたいことの視覚化
まず押さえておきたいのが「なぜバケットリストを作るのか?」です。
目的がないまま作っていると、途中で面倒になったり、作ってすぐにバケットリストの存在を忘れてしまったり。
「せっかくならバケットリストを作って自分の人生に役立てたい」と思うなら、目的を明確にしてから作るのがおすすめです。
僕の場合、バケットリストを作った目的は大きく2つあります。
- やりたいことを見える化して、こらからどう行動していくかを考えるきっかけにする
- どんなに強烈に描いた夢も叶える前に忘れてしまうことが多いから、小さなことから叶えるクセをつける

目的があれば、バケットリストが自分にとって大切な存在になるはずです!
思いつかなくても作れるバケットリスト作成のコツ
バケットリストを作る上でのコツは2つあります。
- 実現できるかどうかは関係なく、どんなに小さなことでも思いついたら書き出しす!
- 人のバケットリストを見てマネする
やりたいことが見つかっても「どうせ自分には…..」って思ってしまったりしませんか?

僕はもともとネガティブなので、まさにそんな思考の持ち主でした。
自分にできそうなものだけ書いていたら、それは本当の「やりたいことリスト」にはなりません。
実現できるかどうかなんて後回し。
「戦争をなくす」みたいな自分にはどうにもできないことから、「牡蠣を食べる」みたいなすぐにでも叶えられそうなことまで、とにかく書き出す!
バケットリストを作っていて何も思い浮かばないときは、人のバケットリストを見て「これいいな」と思ったものをマネするのもおすすめです。
そもそも、やりたいことは何かしらの影響を受けていることがほとんどじゃないですか?
テレビで見たり、本を読んだり、友達の話を聞いたり……
だったら、人のバケットリストからアイデアをもらうのも賢い方法です。
バケットリスト大公開

ここからが僕の「やりたいことリスト」です!
わかりやすいようにやんわりジャンルで分けてみましたが、実際にノートに書く的はランダムに書いてます!
- 彼女と幸せにすごす 2022年8月に入籍し、今も幸せに過ごせています!
- バルセロナに住む
- 行きつけの喫茶店に通う
- 朝のんびりできる生活をする 継続中
- 親を海外旅行に連れていく
- 猫背をなおす 意識中!頑張れ自分!
- 口呼吸をなおす 意識中!頑張れ自分!
- 自分の子どもとキャッチボールする
- 新しいジーンズを買う 2021.12に買ってもらう
- エコな暮らしをする 少しずつ実践中
- 料理上手になる 毎日自炊奮闘中
- マヌカハニーのある生活をする
- 戦争をなくす
- お弁当を持参して公園でピクニックする
- いらないものを売るor寄付する 実行済み!
- 新しいスマホにする 2020.5に新しいiPhoneSE購入!
- 牡蠣を食べる 3/31達成!カキ鍋!
- 旬の食べ物を食べる生活をする
- スギ花粉から逃げる 2021.5〜北海道に引っ越して実現
- 本・雑誌を読む用のタブレットを買う
- 体を柔らかくする 毎日ストレッチしてます!
- スーツケースを買う いらなくなったかも…?
- タオルにこだわる
- 家に旅の写真を飾る
- アフリカ柄のPCケースを買う
- 紙の本を出版する
- 旅雑誌で連載する
- 旅アイテムの開発をする
- 新しいブログ「すごろぐ」で1円以上稼ぐ 達成&継続中
- 旅好きのベストスポットが集まったサイトとかを作れたらおもしろい
- 旅がしたいけどできない人の手助けができる何かをする
- 宇宙から地球を眺める
- 奥田民生のライブに行く
- スカイダイビングをする
- OASISの復活ライブに行く
- ACIDMANのワンマンライブに行く
- ロケットの打ち上げを見る
- アベンジャーズシリーズを全部見る 2020年5月に達成!
- 1日中ワンピースの漫画を読む 2020年6月に達成!
- ミスターチーズケーキを食べる 2021年6月に食べた!
- 東京ドームでジャイアンツが日本一になる試合を観戦する
- 飛行機のファーストクラスに乗る
- お気に入りのどら焼きをみつける
- スペイン語でコミュニケーションが取れるようになる
- カレーライスのお店を開拓する
- 植松努さんに会いに行く
- 鮭を捌いていくらを漬けられるようになる
- ふわもち邸のメニューを全部食べる
- 美味しいシナモンロールを探す旅をする
- 代々木八幡のモンブランの店に行く
- 渋谷の「はやし」でラーメンを食べる
- 北海道でチーズ巡りをする
- モロッコ旅行をする
- サンティアゴ巡礼をする
- 世界のモスクを巡る
- キューバに行く
- オーロラを見にいく
- 北欧でのんびり散歩する
- エルサレムに行く
- チェンマイでカフェ巡りをする
- メイジョー大学でコムローイに参加する
- マダガスカルでバオバブを見る
- パタゴニアを旅する
- ハワイで新婚旅行
- カリブ海のディズニークルーズに乗る
- アラスカクルーズに乗る
- ピースボートの南回りに乗る
- シベリア鉄道でロシアを横断する
- ニュージーランドをぐるっと周る
- アンダルシアのひまわり畑に行く
- エジプトのナイル川クルーズに乗る
- ケニアに行く
- モーリシャスに行く
- チェコに行く
- ディズニーワールドを満喫する
- コスタリカに行く
- 死者の日期間にオアハカに行く
- ウユニ塩湖で朝日を浴びる
- 砂漠でラクダに乗る
- アウシュビッツで歴史を学ぶ
- プーリアに行く
- アルハンブラ宮殿に行く
- ジラフマナーに宿泊する
全然どこも行けない……
- ニセコでスノボする
- ニューアコに何回も参加する
- 屋久島に行く
- 知床に行く
- 1〜2週間くらいバンライフをする
- ミラコスタのシーが見える部屋に泊まる
- 農家体験をする
- 東北6大祭りにいく
- 白老のふる川に宿泊する 2020年11月に達成!
- あさやに宿泊する
- 宮古島でのんびりする
- 北竜町のひまわり畑に行く 2021年8月に行った!
- 五稜郭タワーから桜を眺める
- 露天風呂付きの部屋でのんびりする
- 神の子池に行く
- 別海でホタテバーガーを食べる
- 八丈島に行く
- 長岡の花火大会にツアーで行く
僕の人生やりたいことリストはこんな感じです。
実際に作ってみると、やりたいことってどんなに小さなことでもたくさんあって、意外とすぐ実現できることもあるなと気付きました。
もちろん、自分にはできないこともあるかもしれません。
でも、大切なことはその目標に向けて考えて行動することなんじゃないかなと思っています。

ぜひあなたもバケットリストを作ってみてください!
「飛行機やホテルを楽して安く予約できないかな?」
そんな方におすすめなのが、スマホアプリの「エアトリ」です。
航空券を検索すると、LCCを含む航空会社各社の料金が一覧で表示され、最安料金が一目でわかります。
航空券とホテルをセットで予約すると、ホテルが驚くほど割引されることも。
アプリのダウンロードや検索は無料なので、ぜひ一度お試しください!















