僕も初めての一人旅前は憂鬱になる程ビビっていました。
そんな僕が一人旅をして旅にはまった理由を書いていきます。
こんにちは!
英語が喋れないしビビりだけど旅が大好きなきょーへい(@k_zuma_fmty)です。
「海外に行ってみたいけどなんか怖いな……」
「1人旅とか楽しそうだけど怖い。」
そう思っている人も多いのではないでしょうか?
僕自身、英語はわからないし、ものすごくビビりなので海外に行く前はめちゃくちゃ不安です。
なんなら、何かのハプニングで行けなくなってしまえってすら思っています。
特に、初めての1人旅でバルセロナに行ったときは、航空券を購入したことを物凄く後悔していました。
そんな僕が1人でも海外に行けるようになったきっかけはなんだと思いますか?
英語の勉強をしたから?
勇気を持てる何かと出会えたから?
どちらも違います。
恐怖に勝てるのは、英語でも勇気でもありません。
めちゃくちゃ怖くても海外に1人で行けたのは「ワクワク」があったからです。
TVの画面に映し出されたサグラダファミリアやダリ劇場美術館、そしてバルセロナの街並み。
今ままで、海外はおろそか国内でも1人旅なんてしたことがなかった僕を1人旅に駆り出したのは「ワクワク」でした。
ワクワクは最高の旅の理由。
旅する前の悩みも、
初めての1人旅の恐怖心も、
全部ワクワクが上回ったから旅ができた。いまだに帰国後のことは悩むし、
海外に行く直前は怖くなる。けどワクワクがあるから旅を続けてるんだと思う。
旅に出る理由なんてワクワクだけで充分だよ。 https://t.co/NcMeCovgLC
— きょーへい🐒ゆる旅ブロガーin🇵🇭 (@k_zuma_fmty) 2019年2月2日
怖くて海外に行きたいけど行けないあなたに、同じ境遇だった僕なりに海外に行くために必要なことを伝えたいと思います。
【ビビリでも怖くても海外旅行に行ける】
海外を旅したいのはいいけど、どこに行きたいの?

海外に行きたいけど怖い。
そう思っている人のほとんどが、行きたい国や場所がないんですよね。
僕の周りの海外に行きたいけど行けていない人が、共通してする質問があります。
「なんか初めて一人旅するのにいい場所(国)ないかな?」です。
はっきり言って、「そんなの人による」です。
もちろん、人に聞いて行きたい国が出てくることもたくさんあります。
けど、「海外に行きたいけど怖い」という恐怖を越えるのは、自分の心の中から出てきたワクワクなんです。
だから、まずは自分でアンテナを張って、「あ、ここ行ってみたい!」って場所を探してみてください。
ヒントはネットにもTVにも本にも、いろんな所に転がってます。
「昔TVでみたあの景色」でも思い出した時にワクワクすればそこを調べてみてください。
【ビビリでも怖くても海外旅行に行ける】
海外が怖いし不安なのは悪いことじゃない

そもそも「怖い」とか「不安」とかっていう気持ちはいいことだと思うんです。
ワクワクする場所が見つかっても、もちろん恐怖は消えません。
僕は初めての1人旅でバルセロナに行ったときは、出発直前まで「どうやったら行かなくていいのか」を考えるくらいビビってました。
でも、僕がバルセロナを危ないことがなく満喫できたのには理由があります。
それは、めちゃくちゃ調べたからです。
人生で初めて地球の歩き方を買って読みまくりました。
人生で初めて実際に行った人のブログを読みあさりました。
不安だし怖いからこそ、たくさん調べたり準備をしたりできます。
だから、怖いって気持ちは隠さないでください。
怖いのが普通でもいいじゃないですか。
【ビビリでも怖くても海外旅行に行ける】
ビビリの僕が一人旅をするのはワクワクがあるから

「海外に行きたいけど怖い…」
僕もビビリで英語が喋れないので海外は怖いと思ってました。
英語が喋れる姉と一緒にニューヨークに行ったときは、相手の英語が1語も聞き取れなくて「自分には英語は無理だ」って諦めたくらいです。
でも、その1年半後にバルセロナに1人旅しました。
海外は怖いし英語は喋れないどころか諦めた僕がなぜ1人で海外に行けたのか。
それは、「TVでみたバルセロナの風景をにどうしても自分の目で見たい」というワクワクした気持ちがあったからです。
サグラダファミリアやダリ劇場美術館、バルセロナの街並みに引き込まれてしまいました。
そして、ビビリな僕がなぜかバルセロナへの往復航空券を調べていて、誰にも相談せずにポチっていました。
もちろん怖さや不安が消えたわけではありません。
でも、ワクワクの気持ちが恐怖を越えた瞬間でした。
【ビビリでも怖くても海外旅行に行ける】
僕がワクワクする場所を見つけた方法

ワクワクする場所を見つけるには。
毎日少しの時間でいいので海外旅行に関する情報をリサーチしてみてください。
- 本屋さんの旅コーナーで立ち読みする習慣をつける
- 海外を旅している人のブログを読みあさる
- 旅系のTV番組を見る
- インスタのハッシュタグで検索してみる
方法はなんでもいいんです。
ここで大事なのは、自分の脳に「海外に行きたい」ということを刷り込むこと。
調べているときはワクワクする場所が見つからないかもしれないですが、気づいたら無意識にアンテナを張れるようになります。
僕の場合は常にアンテナを張ることができた結果、
- 普段は見ないBSのTV番組を見てバルセロナに卒業旅行で1人旅をした。
- 本屋さんで立ち読みしていて見つけたピースボートに乗った。
- ACIDMANというバンドのミュージックビデオを見て南米に行った。
- 旅のイベントがきっかけでメキシコにも行くことになった。
- ディズニー映画のモデルになったお祭りに行った。
などなど。
普段の生活の中でワクワクを見つけることができるようになりました。
もちろん今では旅が大好きでふわっと海外に行きますが、最初のバルセロナのときは「海外に行きたいけど怖いし英語は理解できないし無理!」って状態でした。
それでも1人で行けたのは、「それでも海外に旅行したい」と思ってアンテナを張った結果恐怖を越えるワクワクをたまたま見つけることができたからです。
皆さんもぜひ1度がっつり調べて、脳に「海外に行きたい」というのを刷り込んで、ワクワクを探すアンテナを張ってください!
【ビビリでも怖くても海外旅行に行ける】
おわりに
「海外に行きたいけど怖い…..」
その怖さを越えるのは勇気でも語学力でもなくワクワクです!
「自分はなんで勇気がなくてビビリなんだろう」
「なんでもっとしっかり英語の勉強しなかったんだろう」
そんなことで自分を責めないでください。
怖くて海外に行けないのは、まだ自分が本当に行きたいワクワクする場所を見つけられていないからなんです。
僕なんて、30カ国を旅してもまだ出発前は怖いし、無理だと思ったら到着した空港ですぐに帰国の航空券を買って帰ってこようと思っています。
それでも旅ができているのは、ワクワクが恐怖を超えてしまっているからなんです。
そして、怖いという気持ちがあるから、ここまで物を盗られたりということがなく旅ができています。
皆さんもぜひ怖さを抱えながら、ワクワクを見つけて旅に出ましょう!
そこにはきっと、想像以上の風景が広がっていますよ!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
