僕が3ヶ月半住み込みで働いていた石垣島。
石垣島といったら海や離島巡り、泡盛、そしてグルメ!
ということで、今回は石垣島に行ったら必ず食べたい「八重山そば」の紹介をします!
沖縄に行ったらそばを食べないと始まりません!
石垣島は広いので有名な八重山そば屋さんでも車がないと行きずらい場所もあります。
なので石垣島中心地から歩いていけるお店を4つと、石垣島のお隣「竹富島」の美味しい八重山そば屋を紹介していきます。
どこも気軽にご飯としてもおやつ感覚でも食べることのできる美味しいお店です。
八重山そばと沖縄そばって違うの???
石垣島で一般的に食べられている「八重山そば」。
では、沖縄そばと八重山そばって何が違うのかわかりますか???
まずは沖縄そばについて
沖縄そばの特徴は、小麦粉を練った太くてやや縮れた麺と、豚だしと鰹だしのブレンドスープです。
トッピングには三枚肉を使うのが一般的で、その他にもソーキをのせたソーキそばが有名です。
ソーキは豚のあばら肉(スペアリブ)のことです。
沖縄そばと八重山そばの違い
八重山そばは沖縄そばよりも細麺であまり縮れていません。
トピングは三枚肉ではなくて細切れになったものがのっています。
違いはそれくらいです……
まあ、ほとんど同じだけど少し違うくらいが丁度いい。
ということで、「八重山そば」が美味しいおそば屋さんを紹介します!
石垣島のおすすめの八重山そば屋さん5選
①来夏世(くなつゆ)
まず初めは来夏世。
ザ・沖縄な古民家を利用した店構えのそば屋さんです。
石垣市役所から徒歩10分ほどで行くことができます。
石垣島出身の方がやっているお店で、シンプルで美味しい八重山そばを食べることができます。
そばは大・中・小とあって、それぞれ550円・450円・350円で食べることができます。
来夏世は八重山そばだけでなくジューシーと言う沖縄風炊き込みご飯も有名で、八重山そばとセットで600円です。
僕が食べたのは八重山そばと赤米のセット(600円)。
本当はジューシーを食べたかったのですが、12:00すぎに行ったら売り切れてました。
八重山そばを食べるならまず来夏世というくらいシンプルで美味しいです!!!
お店は11:00〜14:00の3時間のみの営業で、観光客と地元の方で賑わっています。
基本情報
- 営業時間:11:00〜14:00(売り切れ次第終了)
- 定休日:日曜日
- 駐車場あり
- 市街地から徒歩10〜15分
②味処 のりば食堂
続いては少し変わったそばが食べられる「のりば食堂」
古くから石垣島で大衆食堂として地元の人に親しまれているお店です。
特徴はそばに「ウコン」が練り込まれているオリジナル麺です。
来夏世同様、そばは大・中・小とあって、それぞれ550円・450円・350円で食べることができます。
ウコンの風味はあまりわからなかったですが、黄金色でしっかりとコシのあるそばはのりば食堂でしかたべることができません。
僕は、石垣島によく行く友達に「のりば食堂のソーキそばを食べてほしい」と言われて、石垣島での最初のそばはここでソーキそば(900円)を食べました。
今までの沖縄そばのイメージを覆す、弾力のある麺とコクのあるスープは絶品です!
基本情報
- 営業時間:月〜土 8:00〜17:00/日 8:00〜15:00(売り切れ次第終了)
- 定休日:不定休
- 駐車場あり
- 市街地から歩いて約15分
③なかよし食堂
3つめは、濃いめなんだけどさっぱりのスープが美味しい「なかよし食堂」
メニューは八重山そばの他、カレーや丼ものなど名前の通り街の食堂といった感じ。
八重山そばは400円で食べることができて、ボリュームもしっかりとあります。
米軍の統治時代から営業していて、地元の人たちに愛されているなかよし食堂は、昼時になると行列もできるほどの人気店です。
僕が夕方に行ったときは、比較的に空いていましたが、タクシーの運転手さんなどの地元の人が食べにきていました。
基本情報
- 営業時間:11:30〜19:30
- 定休日:水曜日
- 駐車場あり
- 市街地から歩いて10〜15分
④キミ食堂
4つ目は沖縄で1番美味しい味噌そばを食べられる「キミ食堂」です。
沖縄のそばは豚や鰹の出汁でとったスープが特徴なんですが、キミ食堂は味噌味のスープが特徴です。
そして、もう1つの特徴が野菜がどっさりのっているところ。
見た目は味噌ラーメンですが、麺は八重山そばです。
コクがあって濃い味なんだけど、スープを全部飲み干しちゃうくらい美味しいです!
キミ食堂名物の味噌そばは600円で食べることができます。
濃い味が好きな人は「キミ食堂」に行くべき!!!
基本情報
- 営業時間:10:00〜19:00
- 定休日:水曜日
- 駐車場なし(向いのスーパーに停められる)
- 市街地から歩いて約20分
⑤そば処 竹の子(竹富島)
最後に紹介するのは、お隣竹富島にある「そば処 竹の子」です。
竹富島は、石垣島から高速船で10〜15分ほどで行くことのできる隣の島です、
そんな竹富島には「竹の子」という有名な八重山そばのお店があります。
1975年創業の竹の子は、「八重山そばといえば竹の子」という人もいるくらいの人気店。
定番の八重山そば(650円)や三枚肉そば、ソーキそば(各850円)など、とにかく美味しい八重山そばを食べることができます。
石垣島に来たら、少し足を伸ばして竹富島にも行って竹の子で八重山そばを食べてください!
基本情報
- 営業時間:お昼 10:30〜15:30/夜 19:00〜21:00
- 休業日:不定休
おわりに
石垣島は八重山そば以外にも石垣牛の焼肉やお洒落なカフェ、美味しいパン屋さん、泡盛、グルクンやアーサーなどの海鮮と美味しいグルメがたくさんあります。
ただ、石垣島にきたならまずは八重山そばを食べないと始まりません!!!
今回紹介したのは市街地から徒歩でもいける距離のそば屋さんなので、ぜひ食べてみてください!
小さいサイズのものもあるので、八重山そば巡りなんかもしてみてはいかがでしょうか。