こんにちは!
マチュピチュ村に2泊してのんびりしてきたきょーへい(@k_zuma_fmty)です。
ペルーで1番人気の世界遺産「マチュピチュ遺跡」
マチュピチュ遺跡に行くためには、クスコという街から行って、1泊2日以上の期間が必要です。
マチュピチュへ行くにあたってよく話題になるのが、「マチュピチュは1泊でいいのか2泊した方がいいのか」ってこと。
僕の答えは、「絶対に2泊した方がいい!!!」です。
マチュピチュに行く人は1泊2日の弾丸で行くことが多いのですが、僕はクスコの宿で会った人のアドバイスで2泊3日で行ってきました。
これが大正解で、2泊したからこそマチュピチュ遺跡をゆっくり回れたし、マチュピチュ村もゆっくり散策できました。
特に、スタンドバイミーコースで帰る人は2泊をおすすめします!
ということで、2泊するのがおすすめな理由とマチュピチュ村の魅力を書いていきます。
マチュピチュ村に2泊がおすすめな2つの理由
マチュピチュに行くときに悩むのがマチュピチュ村に何泊するのかということ。
時間がない旅なら1泊でも仕方ないですが、正直、マチュピチュを満喫するなら2泊が絶対におすすめです!
1泊だと遺跡観光もゆっくりできない?!
1泊だとゆっくりマチュピチュ遺跡を見ることができない可能性が高いです。
特にスタンドバイミーコースで帰る人!
ざっくり1泊2日、スタンドバイミーコースで移動するときのタイムスケジュールはこんな感じ。
1日目
夕方 マチュピチュ村に到着。
2日目
朝 ワイナピチュ、マチュピチュ遺跡へ
昼前 マチュピチュ遺跡を出てスタンドバイミーコースへ
13:00〜14:00 コレクティーボに乗ってクスコへ
クスコへ帰るコレクティーボが13:00〜14:00出発なので、スタンドバイミーコースを歩く時間(2,3時間)を考えて昼前にはマチュピチュ村を出発しなければ行けません。
もちろん昼前に出るとしても、ワイナピチュに登ったり、マチュピチュ遺跡を見ることも可能です。
しかし、マチュピチュ遺跡は昼前まで霧が濃いことが多く、霧が晴れているきれいなマチュピチュが見れるかは運次第。
僕の友達は、ギリギリまで霧が晴れるのを粘った結果、スタンドバイミーコースを走ったらしいです。
2泊すれば、マチュピチュ遺跡を1日かけてゆっくり観光できます。
1日目
夕方 マチュピチュ村に到着。
2日目
朝〜夕方 ワイナピチュ、マチュピチュ遺跡へ
夜 マチュピチュ村でのんびり(ご飯や温泉)
3日目
朝 市場で朝ごはんを食べてから街中散歩
昼前 マチュピチュ遺跡を出てスタンドバイミーコースへ
13:00〜14:00 コレクティーボに乗ってクスコへ
もちろん2泊すれば、遺跡に行ったときの天気がイマイチでも、晴れるのをゆっくり待つことができます。
マチュピチュ村ものんびり観光するのにおすすめ
1泊だとマチュピチュ遺跡はもちろん、麓にあるマチュピチュ村も観光できません。
とても小さな村なので、観光というよりものんびりする感じですが…
ただマチュピチュ村はどこか日本の温泉街を思い出させるような街です。
とても小さな街ですが、地元の人が集まる市場があったり、美味しいパン屋さんがあったり、とてもキレイなサッカーコートがあったり…
マチュピチュ遺跡に行ったらこの街もゆっくり散策しないともったいないです。
マチュピチュ村の宿は???
マチュピチュ村は遺跡に行く観光客が多いため、宿もたくさんあります。
僕は飛び込みで何軒かの宿を見ましたが、だいたい1泊20ソル(約700円)で泊まることができます。
もちろんWi-Fiと暖かいシャワー有りです。
僕が泊まったのはこの公園の近く。
何軒か回って部屋とシャワーとWi-Fiを確認すれば、それなりの宿に泊まれます。
特に、僕の行った2月あたりは、雨季になるのでマチュピチュ遺跡は閑散期です。
(とは言ってもたくさんの人がいるんですが…)
なので、宿も基本的に空きがあるため、マチュピチュ村に到着してから宿探しで問題なしです!
安さに飛びついて宿を決めたら、シャワーが冷たいってことがないように、最低限部屋とシャワーは確認してから宿は決定しましょう!
もし不安な方は事前に予約しておきましょう。
▶︎▶︎▶︎Booking.comでマチュピチュの宿を検索!
まるで温泉街なマチュピチュ村の魅力
マチュピチュ村は、遺跡の麓の町というだけで、結構スルーされるのですが、街も魅力的です。
マチュピチュ村に2泊したおかげで、ゆっくりと街を散歩することができて、たくさんの魅力を発見しました。
街の中心は大にぎわいの「マンコ・カパック広場」
まずは街の中心の広場。
煙が温泉街らしさを醸し出してる気がする。
この広場は夜になっても多くの人で賑わっています。
ただこの広場は観光客が多く集まるエリアなので、ここ周辺のご飯屋さんは値段が高いです。
安くて美味しいご飯を食べるなら「アバストス市場」
安く美味しいご飯を食べるならメルカド(市場)がおすすめ!
2階建てになっていて、上の階がご飯屋さんが集まる場所。
僕が大好きなロモサルタッド。
6ソル(約200円)でした。
このメルカドなら10ソル(約350円)以下で美味しいご飯を食べることができます。
他の飲食店は、しょーもない料理が20ソルくらいで売られていたりするので、マチュピチュ村の食事は断然市場がおすすめです!
アンデスの民芸品が並ぶマーケット
このメルカドの前を流れている川を渡ると、お土産がたくさん売っているエリアがあります。
可愛い雑貨がたくさん売っています。
ここは、クスコから電車に乗って来るときの駅を出たすぐの場所です。
ただ、観光地価格で高くなっているし、正直売っているものはクスコと変わりません。
なので、買うならクスコで買ったほうがいいです。笑
あ、でも見るだけでも楽しいので、ぜひ立ち寄ってにみてください。
お気に入りの地元の人が多くいるエリア。
このマーケットを川の上流の方へ行って川から離れて行くと、観光客が減り地元の人の多いエリアになります。
学校があったりサッカーコートがあったり。
このサッカーコートの近くには屋台があります。
屋台飯を食べながら、地元の人がサッカーをしているのを観る。
街に暮らしているような気がしてきて、こういう時間が好きだったりします。
さらにこのサッカーコートの近くに、美味しいパン屋さんがあります。
ここのシナモンロールが絶品です。
僕は、スタンドバイミーコースで帰るときに、ここのパンを買って、食べながら歩いてました。
この他にもぬるいと噂の温泉や謎のオブジェ、ここ日本でしょ?なスポットなどマチュピチュ村は小さいけど魅力たっぷりな街です。
マチュピチュにきて、この街をスルーはもったいないです。
ぜひ、マチュピチュ遺跡とセットで、マチュピチュ村に観光してください!
おわりに
遺跡だけじゃないマチュピチュ。
スタンドバイミーコースと街散策もマチュピチュを満喫するなら必須です!
ぜひ遺跡とセットでマチュピチュ村も散策して、ゆっくり雰囲気を味わってください。