バスの詳細や移動の様子、カンボジアビザの国境での取得の仕方・注意点をまとめました!
こんにちは!きょーへい(@k_zuma_fmty)です。
約1週間滞在したタイの次はカンボジアのシェムリアップにバスで向かいました。
バンコクからシェムリアップまでは飛行機かバスでの移動になります。
僕たちは色々調べた結果「タイ国営バス」が安くて楽そうだったのでバスで移動しました。
この判断が大正解で、「安い・楽・快適」!
また、カンボジアは入国の際に観光ビザの取得が必要です。
この観光ビザも事前に準備しなくても国境で簡単に取得できることができます。
ということで、今回はそんなバンコクからシェムリアップへのバス移動と国境でとれるアライバルビザについて注意点を含めて書いていきます。
バンコクからシェムリアップのバス移動
タイ国営の「TRANSPORT」がおすすめ!
バンコクからシェムリアップアにいく方法は大きく分けると飛行機かバスの2つです。
飛行機は安ければ7,000円以下のチケットもあります。
これでも十分安いですが、バスのがもっと安く簡単に移動できるんです!
今回使ったバスはタイ国営の「TRANSPORT」という会社。
片道1人750バーツ(約2,550円)。
飛行機だと1時間前後で行くことができますが、バスだとは早くても10時間ほどかかってしまいます。
それでもバスがおすすめな理由は、
- とにかく安い(飛行機が安い時期でも5000円は安い)
- シェムリアップまで乗り換えがなく直通で行ける
- カンボジアの観光ビザの取得が楽
- バスの中も快適で食事も1食ある
- シェムリアップ到着後は宿までの送迎付き
です。
時間最優先なら飛行機一択ですが、時間に余裕があるならバスがおすすめです。
いろいろ調べましたが、正直言ってバンコクからシェムリアップにバスでいくならこのTRANSPORTのバス一択です。
- 金額:片道1人750バーツ(約2,550円)
- 出発時間:朝の8:00か9:00の2便
- 到着時間:夕方(道路や国境の混み具合によって遅れる可能性あり)
- 出発場所:モーチットバスターミナル
- 到着場所:不明(宿までの送迎あり)
バンコクからシェムリアップのバス移動
「TRANSPORT」バスチケットの購入方法
バンコクからシェムリアップへ楽々いける「TRANSPORT」のチケットの買い方は2種類。
- モーチットバスターミナルで直接買う
- ネットで購入する
バスターミナルでは当日の購入も可能ですが、人気のあるバスなので事前購入がおすすめです。
ネットで買う場合は「Thai Ticket Major」というサイトを使います。
▶︎▶︎▶︎https://www.thaiticketmajor.com/index.html
サイトにいったら、タイ語になっているので右上の英語マークをクリックして英語にしましょう。
まずは会員登録。

会員登録を済ませたら、バーナーにある「TRANSPORTATION」をクリック!

右下に見える「Bangkok SiemReap」の虫眼鏡マークをクリック。

そうするとカレンダーが出てくるので、移動したい日付を指定。

日付を指定すると、空席のあるバスが出てくるので、チェックをして「Select」ボタンをクリック。

この後は座席指定→クレジットカードでの支払いで完了です。
ここまででチケットの購入は完了なのですが、バスに乗るには紙のチケットが必要になります。
紙のチケットの入手方法は2つ。
- タイチケットメジャーのカウンターへ行く
- バスターミナルのTRANSPORTカウンターへ行く
タイチケットメジャーのカウンターはバンコク市内に複数あるので、自分の泊まっている場所の近くを探してみてください。
▶︎▶︎▶︎http://www.thaiticketmajor.com/outlets-ttm.php?la=en
バスターミナルの場合は、乗車当日でもOKなのですが、バスの出発1時間前までに行かないと自動キャンセルになってしまうので注意が必要です。
バンコクからシェムリアップのバス移動
タイからカンボジアへ陸路国境越えのようす
僕らが乗ったバスは8:00発のバス。
ネットで予約して宿でEチケットを印刷しました。
宿を出たのが朝の5:30すぎ。
ちなみに泊まった宿はバンコク駅最寄りの「INN STATION HOTEL」です。
▶︎▶︎▶︎【バンコク安宿】観光メインならカオサン以外がおすすめ「INN STATIONS HOSTEL」

駅に行くとまだシャッターが閉まっていて15分くらい待って地下鉄に乗り込みました。
バスの出発する場所はモーチットバスターミナル。
モーチットバスターミナルはBTSモーチット駅かMRTチャトチャックパーク駅からバスまたはタクシーで行くことができます。
どちらの駅もほぼ同じ場所にあります。
僕たちはチャトチャックパーク駅で降りてそこからメーターのタクシーに乗って50バーツ(約170円)でバスターミナルまで行きました。
TRANSPORT社の窓口は正面入り口から入って右寄りのところにあります。

窓口で印刷したEチケットを見せればチケットと交換してくれます。
モーチットバスターミナルにはセブンイレブンがあったのでそこで朝ご飯。
Wi-Fiと無料のトイレもありました。
バスは正面に行き先と出発時間が書いてあるのですぐ見つかります。

出発する前にカンボジアの入国カード、水、缶コーヒー、パックのジュース、お菓子が配られました。
水分ばっかり。
席が半分も埋まらないまま時間通り8:00に出発。
10:30くらいにトイレ休憩を挟んで、12:30くらいにお昼ご飯が配られました。

これがタイ最後のご飯。
素朴な味で美味しかったですが量が少なめなので、大食いの人は何か買って持ち込んだほうがいいかも。
ご飯と一緒にビザの申請用紙も配られます。
ただこれはバス会社が代理で取る用のものなのでスルー。
自分たちでビザをとるときの料金にプラスして手数料もとられるので、「ビザは自分でとるよ」っていって用紙を返せばokです。
バンコクからシェムリアップのバス移動
陸路でビザを取得してカンボジアへ入国する方法
ご飯を食べ終えるとすぐに国境に到着。
ここで簡単な説明と、首から下げるカードが配られます。

「人が多いからこのバスの乗客だとわかるように首から下げといて」
的なことを言ってました。
説明は、
「バスを降りたら真っすぐ進んでタイの出国をする。ビザがない人は右側に渡ってビザを取得してからカンボジアに入国する。バスはカンボジアを入国したすぐの場所に停まってる。」
的な感じ。
ということで、バスを降りたら真っすぐ進んでタイの出国。
外国人は建物の2階です。

出国が済んだら次はビザの取得。
少し歩いて道路を右に渡るとビザ申請の事務所があります。

書類を書いてパスポート、証明写真、1000バーツまたは30ドルとチップの100バーツを渡すと5分くらいでビザ完成です。
そのまま事務所をでて真っすぐ進むとカンボジアの入国です。

バスで配られた入国カードにビザの番号を書き足して、あとは空港の入国と同じように窓口の人に渡せばすんなり入国。
バスはカンボジアの入国をした建物からすぐのカジノの前に停まっていました。
このカジノでトイレを使用できるので行っておくといいと思います。
不安な人でも、バスの乗客のほとんどがアライバルビザを取得していたので、誰かについて行けばタイの出国からビザの取得、カンボジアの入国と何事もなくできると思います。
全員がバスに戻ってきたらバスは再出発。
16:20にシェムリアップのバス会社の事務所に到着しました。
ここからそれぞれの宿まで無料でトゥクトゥクに乗って行くことができます。
ちなみに僕らが泊まったのは「IKI IKI GUESTHOUSE」という場所で、本当におすすめの宿なので宿が決まっていない人はぜひ!!!
▶︎▶︎▶︎シェムリアップで観光するなら「イキイキゲストハウス」がおすすめ【カンボジア】

バンコクからシェムリアップのバス移動
バスでの陸路移動の注意点まとめ
ネットでチケットを購入した場合の注意点
ネットでチケットを買うと、Eチケットをプリントする必要があります。
そしてバスの出発1時間前までにバスターミナルの窓口でEチケットを乗車時に使うチケットと引き換える必要があります。
飛行機でいえばチェックインをするみたいな感じ。
これができないと自動でキャンセル扱いになってしまうらしいです。
バンコクからシェムリアップに行くバスは朝出発のものしかないので、朝が苦手な人はネットではなくて事前にバスターミナルで購入するのがいいと思います。
それか、ネットでチケットを購入し印刷してから、事前にバスターミナルでチケットを引き換えるようにしてください。
国境でアライバルビザをとる場合の注意点
バスに乗って国境が近づいてくると、タイの出国カードとビザの申請用紙が配られます。
このときのビザの申請用紙は書かなくてOKです。
このビザ申請用紙はバス会社が代理でビザを取得するためのもので、自分たちでとるよりも高いお金を請求されます。
実際は1000バーツか30ドルですが、バスの人は1300バーツか40ドルと言ってきます。
バス会社に頼むメリットは特にないです。
バス会社に頼むくらいだったら、ネットでビザの取得ができるので事前にやっておきましょう。
僕らの乗っていたバスの乗客は誰1人としてバス会社に頼む人はいませんでした。
バンコクからシェムリアップのバス移動
おわりに
バンコクからシェムリアップへのバス旅でした。
僕たちが乗ったバスは多くの旅人が利用しおすすめしているバスなので安心安全です。
陸路で国境を越えるとしたら、まず「TRANSPORT」のバスで行けば間違いないです。
バンコクからシェムリアップにむかう予定の人は参考にしてみてください。
