こんにちは!きょーへい(@k_zuma_fmty)です。
メキシコシティに「死ぬまでに行きたい図書館」があるのを知っていますか?
「観光で図書館???」
って思うかもしれませんが、メキシコシティで訪れたどの場所よりもワクワクする場所なんです!
図書館の名前は「ヴァスコンセロス図書館」。
半日あれば行くことができるので、メキシコシティに行ったらぜひヴァスコンセロス図書館に行ってください!
ということで、ヴァスコンセロス図書館への行きかたや注意点をまとめました。
メキシコシティ観光ヴァスコンセロス図書館
「死ぬまでに行きたい世界の図書館」
ヴァスコンセロス図書館はなぜ有名になったのか?
理由は、トリップアドバイザー の「死ぬまでに行きたい世界の図書館15」に選ばれたからなんです。
トリップアドバイザーっていろんなランキングとかまとめを作ってて面白いですよね。
トリップアドバイザーの話はここらへんにしてヴァスコンセロス図書館の話も少しします。
スペイン語の表記は「Biblioteca Vasconcelos」
この図書館は「世界で最も先鋭的でモダンな図書館」と言われています。
メキシコシティ観光ヴァスコンセロス図書館
ヴァスコンセロス図書館への行き方・アクセス
ヴァスコンセロス図書館へは電車で行くことができます。
最寄り駅はブエナビスタ駅(Buena Vista)。
大きなショッピングモールのなる駅なので、駅の外は大勢の人で賑わっています。
駅からヴァスコンセロス図書館へは歩いて5分もかからないくらいで行くことができます。
メキシコシティ観光ヴァスコンセロス図書館
ヴァスコンセロス図書館へ行くときの注意点
まずは開館時間。
朝の8:30から夕方の19:30です。
もちろん図書館なので夜は閉まっています。
夕方や休日はたくさんの人が利用するので、平日の昼間に行くのをおすすめします。
また、館内は基本的にカメラでの撮影は禁止です。
ただ、1回中央あたりの事務の人がいる場所で書類を書いてパスポートを預けるとカメラでの撮影を許可してくれます。
書類は名前とパスポート番号と日付を書くだけの簡単のものです。
メキシコシティ観光ヴァスコンセロス図書館
ヴァスコンセロス図書館に行ってきた
死ぬまでに行きたい最も先鋭的でモダンな図書館。
*行きかたは「ヴァスコンセロス図書館の行き方」に書いてます。
外観はこんな感じ。

外から見た感じはヨーロッパ風の普通にキレイな建物。
しかし中に入ると、SFの世界に入り込んでしまったかのような空間が広がっていました。

ここが本当に図書館?と思うような空間。
まるで博物館で、恐竜の骨の模型や有名な画家の絵が飾ってありそうな雰囲気!
先鋭的でモダンというのがわかるような気がする。
上からの眺め。

両脇に本がびっしりあって、渡り廊下的なところに本を読んだり勉強できるスペースがあります。
謎の骨のオブジェがぶら下がってる。

外に目を向けるとベランダで風をあびながら本を読めるスペース。

もちろん隠し撮りではなくて許可をとってから写真はとりましたよ。
さらに中庭もあります。

旅人は本を借りることはできませんが、Wi-Fiやコンセント、トイレがあるので勉強や休憩スペースとしても使うことができます。


そしてなにより、眺めながら歩いているだけでワクワクする空間です。
メキシコシティ観光ヴァスコンセロス図書館
おわりに
観光地として紹介しましたが立派な図書館で、利用客もたくさんいるので迷惑にならないようにしましょう。
僕は人がいるところは写真を撮っていいか許可を貰ってから撮影していました。
図書館なのに近未来空間のヴァスコンセロス図書館。
居心地もいいのでぜひ行ってみてください。
