実際どうなの?っていう感想をいいことも悪いところも素直に書いていきます!
どうも、きょーへいです。
「ピースボートの世界一周って実際どうなの?」
僕がピースボートに乗ったことがあると言ったら、ほぼ毎回聞かれる質問です。
結論から言うと、ピースボートでしか経験できないことがたくさんあるので乗ってよかったと心から思っています。
ただ、もちろんイマイチなところもあります。
人によってはあまりピースボートの世界一周をおすすめできない人もいます。
僕は、ピースボートの世界一周後に、中南米をバックパックを背負って3ヶ月旅しました。
船旅とバックパッカーの両方を経験したからこその体験談をまとめていきます!
ちなみに、僕が乗ったクルーズは2015年の夏に出発した88回クルーズ。

いまは船が増えていたりと異なる部分もあるかと思います。
ただ、本質的なことは変わっていないので、そういった変わらない部分を中心に書いていきます!
僕がピースボートで世界一周した理由

僕が世界一周をピースボートでした理由は3つあります。
- とりあえず世界一周をしてみたかった
- 割引制度があるから
- 楽だから
僕の場合は「旅がしたい」というよりも「世界一周がしてみたい」という考えでした。
なので、いきたい場所が特にあるわけではないし、バックパッカーに憧れていたわけでもありません。
また、ビザの取得とか航空券の予約とかを面倒だなと感じていたのもピースボートを選んだ理由の1つ。
ピースボートなら船での移動だから航空券や宿の予約は必要ないし、観光ビザの取得とか面倒なことは代理でやってくれます。
ひとり旅はもちろん、家族での世界一周なんかにもぴったりですよね。
バックパッカーで自由に動き回ることに慣れてる人はピースボートを敬遠しがちだけど、@k_zuma_fmty さんの言うようにメリットも多々ある!
ここに付け加えて、「家族での安全な旅ができる」とか「業者に任せきりで気楽な世界一周ができる」というのもメリットだと思います😌 https://t.co/yKNXVFXJVl
— まーくん@上海人と国際結婚 (@masapeeeeen) 2019年3月4日
そして、1番大きな理由は「ポスターを貼れば割引になる」ってこと。
そんなことを思った僕は、すぐに資料請求して説明会に行き1年後のクルーズに申し込み、無事に世界一周をしました。
▼ポスターの割引制度がきになる方はこちらをご覧ください

【体験談】ピースボートの世界一周のメリット・デメリット

ピースボートの世界一周はここでしか得られない経験がたくさんあります。
第一に船で世界一周ができるってすごく貴重な経験だと思いませんか?
朝起きたら目の前には海がどこまでも広がっていて、夜はなににも邪魔されない星空が見えて。

本当に貴重な経験ができますが、もちろんイマイチなところもあります。
人によっては、満足できない可能性もあります。
大好きな船旅だからこそ、乗った後に「思ってたのと違って微妙だったな」と思って欲しくないので、マイナスなところも包み隠さず紹介します。
- 楽しいだけで終わらない
- 語学学習もできる
- 生活リズムを変えられる
- お土産買い放題
- 濃い出会いがたくさんある
- 観光の時間が少ない
- 安い部屋は4人部屋
- 船が揺れることもある
- 楽すぎる
- 出会える人が限られる
ピースボートの魅力①楽しいだけで終わらない
突然ですがピースボートってなんの団体だか知っていますか?
ピースボートは、国際交流を通じて世界中で起こっている問題に対してアクションしているNGO団体なんです。
例えば、僕が乗っていたときは中東の紛争や難民問題に詳しいジャーナリストの方が船内の講演会で話してくれました。
他にも在日朝鮮人のスタッフが日本の在日問題を教えてくれたり、実際に訪れる国の歴史やいま抱えている問題も残っている問題を教えてくれたり。
ピースボートに乗ることで身近に感じられるからこそ関心を持って学ぶことができました。
もちろんこういった難しそうなもんだだけでなくて、世界遺産のTV番組を作っているプロデューサーのかたが成り立ちを教えてくれたり。
ワクワクしたり楽しいのも世界一周では魅力的ですが、どうせなら世界で起こっている問題にも目を向けてみませんか?
僕らが想像もしないほど、世界中では様々な問題があって中には解決の糸口すら見つからないもの、日本も濃く関わっているものがあります。
「聞いたことはあるけどよくわからない」
そんな出来事を少しでも知りたいって人にとってピースボートは最高の勉強の場所です。
ピースボートの魅力②生活リズムを変えられる
僕は、ピースボートに乗って朝に強くなりました。
なぜかというと、毎日朝日を見にいってたからなんです。

この朝日で始まる1日が最高に気持ちいいんですよね。
ピースボートの世界一周は100日前後の日程です。
諸説ありますが、行動の習慣は1ヶ月、身体的な習慣は3ヶ月で身につくと言われています。
例えば、毎日英語の勉強をするとか、僕みたいに早起きを習慣にするとか。
船旅でメインが船内での生活だからこその魅力です!
ピースボートの魅力③語学学習もできる
ピースボートにはGETという語学学習プログラムがあります。
有料なのですが、船内で授業を受けることができて、それを海外で実践するためのツアーもあります。
僕はスペイン語のクラスを受けていたのですが、知識ゼロからレストランでの注文や市場での買い物(値下げ交渉)くらいはできるようになりました。
先生はネイティブの人たちだし、船にずっと乗っているので授業以外でも学べる機会が無限にあるんですよね。
また、船内で働いているクルーは英語しか話せない人も多いです。
授業で学びながら実践する機会がたくさんあるのは、ピースボートで語学学習をするメリットです!
ピースボートの魅力④お土産がたくさん買える
「お土産をたくさん買いたいけどカバンに入らないし移動中に壊れちゃうかも……」
海外旅行をしていてこんなことを思ったことがある人も多くいるはずです。
バックパッカーとして旅をしていると欲しいけど買えない…という場面に遭遇することが本当に多いです。
でもピースボートなら好きなだけお土産が買えちゃうんです。
だって、移動は船だし帰国したら港から家まで宅急便で遅れます。
しかも、ダンボールは船で購入できるし、お土産をたくさん買うのを決めてれば空のスーツケースを持ってけばいいだけ!
僕はフィリピンのマクタン島でギターを買いました。

普通の世界一周なら絶対買わないけど、船だからこそです!
各寄港地でお土産を買っている人もいたし、食器を揃えている人もいました。
ピースボートの魅力⑤出会いが濃い
ピースボートでの出会いって普通の旅とは一味違うんです。
まずは、割引を貯める活動をしていると、世界一周をする前から一緒に世界一周を目指す仲間ができます。
その皆と船に乗って世界一周ができるって本当に感動するんですよね。
さらに船に乗ってからは3ヶ月半ほぼ毎日顔を合わせて会話をしてご飯を食べて。
仲良くならないわけがないんです!
ちなみにカップルもたくさん誕生して、僕が乗った船では少なくても30組はカップルが誕生しました。
かくいう僕もピースボートで彼女と出会いました。
もちろんバックパッカーでもたくさん素敵な出会いがあります。
ただ、ピースボートでの出会いほど短期間で深く相手を知ることってなかなかありません。
また、普段の生活では話すこともなかなかできないような人とも出会えるのがピースボートのすごいところ。
僕はフリーで世界を舞台に働かれている四角大輔さんや安藤美冬さんと仲良くさせてもらいました。
この2人は、帰国後も連絡をすれば返してくれます。
こういった方々とお話ができるのもピースボートの出会いの素敵なところです。

大輔さんのHPはこちら▶︎▶︎▶︎https://4dsk.co/?top
ピースボートのマイナス面①観光の時間が少ない
ピースボートの世界一周は約3ヶ月半で地球を一周します。
そのうち船の上にいるのが3分の2。
1つの場所にとどまれるのは長くて4日間前後で短ければ半日ほどだけなんてこともあります。
事前に申請すれば「離脱」といって、一度船から離れて旅をして、別の港で再び乗船することも可能。
ですが、この離脱をしない場合は観光という面では少し物足りなさがあるのも事実です。
中南米では「この人はピースボートは向いてないだろうな」という人にたくさん出会いました。
船内での生活が楽しいので僕は苦にならなかったですが、観光メインだとイマイチかなという感じです。
ピースボートのマイナス面②安い部屋は4人部屋です
ピースボートの1番安い部屋は4人部屋。
1人部屋だと300万円以上。
ですが、どうしても1人の空間で寝たいって人は厳しいですよね。
ですが、カーテンの仕切りはあるし、寝るだけって割り切れれば問題なしです。
ピースボートのマイナス面③運営やスタッフの対応が…
ピースボートのスタッフさんは良くも悪くも若い人が多いんです。
そしていい意味で距離が近いんですよね。
一緒にお酒を飲むこともあるし、楽しい企画を考えてくれたり。
ですが「その対応で大丈夫?」って思うこともしばしば。
また、運営はジャパングレイスという会社がしているのですが、コロナの影響で欠航になったときの返金が問題になっています。
参考記事:https://news.livedoor.com/article/detail/18188963/
豪華客船のような上質なホスピタリティーを求めるなら、ピースボートはやめたほうがいいです。
一緒に楽しめる人はピースボートで100%楽しめるはずです!
ピースボートのマイナス面④楽すぎる
ピースボートの良さの1つが楽なこと。
航空券やホテルの予約もビザの取得も必要なし。
ですが、楽すぎて旅をしている感じはないです。
実際に旅をすると、飛行機を選んだり宿を選んだりが面倒なんですが楽しいんですよね。
また、次に行く場所を考えたり出会った旅人に教えてもらったり。
ピースボートはそういう自由な旅ではないので、THE旅を求めているならバックパッカー一択です。
ピースボートのマイナス面⑤出会える人が限られる
ピースボートではすごく濃い出会いがある一方、出会える人は限られています。。
旅の魅力は旅好きな人と出会えることですよね?
でも、ピースボートは旅好きがたくさんいるわけではないです。
また、出会いは船に乗っている人がメイン。
バックパッカーとして旅をしていると、行く場所行く場所で新たな出会いがあります。
どっちの出会いも本当に魅力的なんですよね。
旅好きな人にたくさん会いたい人は自由気ままに旅するほうがいいのかなと思います。
\楽しそうだと思ったらまずは資料請求/
1分の簡単作業で家まで送ってもらえます
まとめ:ピースボートは人生で1度体験してみるのがおすすめです!
以上、ピースボートに実際に乗って感じたいいところと悪いところをまとめました。
世界一周と聞くと準備が大変そうだったり、下調べもしなきゃだし、行ってからも大変そうですが、ピースボートなら面倒なことは一切必要ありません。
正直、自分に合うかどうかなんて乗ってみないとわかりません。
僕は船旅をしてバックパッカーも経験した上で、もう一度ピースボートの船旅をしたいなと思っています。
ピースボート面白そうだなと思ったら資料の請求をして、パンフレットやカタログで船旅のイメージをしてください。
この記事を読んで船旅を楽しんでくれる人がいたら嬉しいです。
\楽しそうだと思ったらまずは資料請求/
1分の簡単作業で家まで送ってもらえます
▼ピースボートについての他の記事を見てみる


