「仕事を辞めて旅に出る」
これって勇気がいりますよね。
僕は、大学を卒業して新卒で入った会社を6ヶ月で退職して海外を旅するようになりました。
仕事を辞めたら自分には何も能力も実績もないって不安ももちろんありました。
- 辞めるときに正直に言ったほうがいいのか
- 辞めてからまず何をするのか
- 退職して海外を旅して、帰ってきたら何をするのか
不安は尽きないですよね。
前置きが長くなりましたが、仕事を辞めて旅に出るということについて書いていきます。
- 僕が旅をするために仕事を辞めたときのこと
- 仕事を辞めるときに正直に「旅をする」と言ったほうがいい理由
- もし当時に戻ったら辞める前にどんなことをして、辞めてからどうするか
これらについて書いていきます。
「海外を旅する」は仕事を辞める理由になる

僕は仕事を辞めて旅をする生活を始めました。
仕事を辞めるのって勇気がいるし、お世話になっている方に対して少し言いづらかったりするんですよね。
僕はいろいろ悩んだ結果、正直に「世界一周するので辞めたい」と上司に伝えました。
運よく、その上司が応援してくれました。
当時の僕の上司はもともとバックパッカーとして中国を旅していたんだそうです。
もちろん、会社や上司、仕事仲間によっては「何だこいつ」って思われることもあります。
ただ、「旅をする」は立派な退職理由です。
旅をすると実感できますが、仕事を辞めて旅をする人は世界中にたくさんいます。
会社の人にお世話になったり、これからもいい関係でいたいっていう場合は正直に伝えるのをおすすめします。
僕は正直に伝えたからこそ、当時の上司に応援してもらえたし、辞めてからも連絡をしてくれます。
旅は出会いがたくさんあって、その1つ1つを大切にしたいなと僕は思っています。
もし、同じように思っている方は、いま働いてる人との出会いも大切にしてほしいなと思います。
もし、そうではなく仕事を辞められないとか縁を切りたいという方は「退職代行サービス」を使うのも1つの手です。
仕事を辞めて旅をしてる人はたくさんいる

仕事をしていると、仕事をしていて当たり前になります。
ただ、旅をしているといろんな生き方があることに気づきます。
僕は仕事を辞めて旅を始めて「自分の世界の狭さ」に気づきました。
もっとやりたいことを自由にやって生きてていいんだと気づきました。
「旅をする」は立派な生き方の1つです。
僕が仕事を辞めて海外を旅するようになった理由

そもそも僕がなぜ新卒で入った会社を半年で辞めたのか。
理由はピースボートに乗るためです。
僕は、大学の卒業旅行で初めての一人旅をしました。
そのときにバルセロナに行って、旅にはまりました。
その後は普通に働きはじめましたが、もっと海外に行きたいという気持ちが溢れ出て、営業の外回り中になんども本屋さんの旅コーナーに行っていました。
そこで見つけたのが地球一周の船旅「ピースボート」です。
その本の中に「ポスターを貼れば船賃が安くなる」と書いていていました。
気になって資料請求をして説明会に行き、その場で約1年後のクルーズに申し込みをしました。
これをきっかけに「仕事をやめよう」と決意しました。
入社したのが4月でピースボートに申し込んだのが8月、そして退職が10月でした。
僕は、仕事を辞める前に辞めなければいけない状況にしておくのもありだと思います。
ピースボートも1つですし、航空券を買ってしまうのも留学に申し込んでみるのも1つの選択肢として持っていていいんじゃないでしょうか。

僕が仕事を辞める前に戻るならしておきたいこと
もしいま僕が退職前に戻れるなら・いまが退職前ならしておきたいことがあります。
仕事を辞めて旅をする生活を初めて気づいたことです。
もっとこうしていたら充実した旅ができていたなというものです。
ブログやSNSの発信をしておく
僕はピースボートの世界一周、中南米のバックパッカー旅を終えてからブログをはじめました。
いま思うと、当時もっと発信していれば、もっと素敵な出会いがあったのではないかなと思います。
その証拠に、ブログやツイッターでの発信をしているいまは、SNS経由で旅先の人と出会うこともあります。
特にブログは「仕事を辞めて旅をする過程」なんかも書いていたら面白かったのになと思います。
さらに、それでお小遣い稼ぎができたら、気持ち的に楽に旅ができます。
もし、ブログに興味がある人は書き初めてみてください。
自分がかけるかどうかなんて初めてみないとわからないです。
お金を貯めてから退職して留学に行く
旅をしていてつくづく感じるのが「英語の大切さ」
もちろん、英語が喋れなくても旅はできます。
その証拠に、僕は32カ国を旅してから留学をして、やっと「this」と「that」の違いを知りました。
もし、僕が退職前に戻るなら貯金をしっかりして、まず留学に行きます。
英語が喋れると、現地の人や旅人とコミュニケーションが取れて、喋れないよりも断然楽しさが増えます。
旅をしたからこそ「あの時に英語がもっと喋れたら」と思う前に、留学してある程度のコミュニケーションが取れるようになっておいてればと思います。
仕事を辞めて旅に出て帰国したらどうするの?
仕事を辞めて旅に出ると決意したのはいいものの、帰国後が不安ですよね?
僕も同じで、帰国した後に何も残っていないし、仕事のあてもないし、特別スキルもない……
けど、今は仕事を辞めて旅に出てよかったと心から思えています。
僕は世界一周をしたからこそ、旅にハマり今の生活があります。
世界一周に行く前には想像もしていなかったワクワクする世界で生きることができています。
もちろん、旅に出た人の全員が「仕事を辞めて旅にでてよかった」と心から思えているわけではないと思います。
ただ、すべては自分の行動次第で未来は変わります。
旅での出会いで自分のやりたいことが見つかると本気で思っていれば、思考は現実に変わります。
自分がやったことのないことや、先の見えないことは不安ですが、その不安を越えるワクワクが地球上にはたくさんあります。
なので、旅をする前にしっかりと自分と向き合って、後は旅を全力で楽しむ。
仕事を辞めて旅に出るなら、就職活動以上に自分と向き合うことが、帰国後の自分に大きく影響します。
おわりに
普段の生活で世界中を旅する人に出会うことってなかなかないと思います。
少なくとも、僕は働いていたときにそういう人に出会う経験はありませんでした。
だからこそ、「旅をする」っていうのがなにか特別な人しかできないことだと思っていたし、それが理由で仕事を辞めるなんて考えてもいなかったです。
ただ今なら胸を張って、「旅をするは仕事を辞める理由になる」って言えます。
そして、旅に出る前に自分と向き合ったからこそ、こうしてブログを書いて旅をすると言うのが生活の軸になっています。
ぜひ、仕事を辞めて旅に出るなら、しっかりと準備をして旅を全力で楽しんでください。


