どうもきょーへいです。
今回の旅の1つ目の滞在地メキシコシティで有名な「サンフェルナンド館」に宿泊してきました。
オーナーさんはメキシコの方ですが、日本語が喋れて日本人が集まる安宿です。
サンフェルナンド館での出会いなしでは、今回の旅は語れないというほどここに泊まってよかったなと思っています。
僕が実際に宿泊して感じたことをいいこと・イマイチだなと思ったところをまとめセゾンブルー、これからメキシコシティへ行く方はぜひ見ていってください。
メキシコシティの日本人宿サンフェルナンド館について
僕が泊まったのはシャワー・トイレ別のドミトリー。
上の写真がその部屋です。
ドミトリーは基本的にカーテンなどの仕切りはありませんでした。
料金は1泊9ドル。
ドミトリーは男女別で、他にも個室やダブル、トリプル、シャワー・トイレ付きの部屋などがありました。
家族や女性のひとり旅、長期滞在の人などいろんな人がいました。
場所はイダルゴ駅のすぐ近く。
空港からはタクシーで14ドルで行くことができました。
サンフェルナンド館3つのオススメポイント

1,シャワー・トイレルームが複数ある。
ゲストハウスによく泊まる人ならわかるはずですが、共同のシャワーだと浴びたいときに誰かが入っていて待たされることがあるんです。
特に海外はトイレとシャワールームが一緒になっているので誰かがシャワーを浴びているとトイレにも行けないのです。
サンフェルナンド館はシャワールームとトイレが一緒になっています。
ただ、4つほどあるので4泊しましたが一度も待つことはなかったし待ってる人も見なかったです。
お腹が弱くてすぐトイレに駆け込みたい僕みたいな人にとってはすごく大事なポイント。
もちろん、シャワーのお湯の温度・水圧はバッチリでしたよ!
2,共有スペースでの交流が充実してる。
ゲストハウスの醍醐味といえば共有スペースでの交流です。
サンフェルナンド館は入り口から入ってすぐのところにリビングのような共有スペースがあります。
部屋に行くときは必ず通ることになる共有スペース。
ここで朝食を食べたりパソコンをいじったり皆で飲んだり。
僕が泊まっている間は毎日ここで飲みながら人狼ゲームをしたりジェンガをしていました。
またサンフェルナンド館を出てすぐのところに屋台のタコス屋さんがあったので皆で夜な夜なタコスを食べていました。

男ばっかだけど女の子もいましたよ。
皆で飲めばいろんな種類のお酒が楽しめます。

※後ろに写ってしまっているのは心霊写真ではなくてちゃんとした人間です。
あと共有スペースでいうと屋上がとても気持ちがいいです。
洗濯物とかは屋上に干せます。

▲この景色を見ながら始まる1日が大好き
共有スペースで話していると旅の進路が決まったり、誰かに街の案内をしてもらったり、おいしいタコスのお店を教えてもらったり一期一会の経験ができます。
僕は共有スペースで飲んでいるときに、行く予定のなかった別の街の宿の予約をしてもらったりしました。
3,観光の拠点としての立地がいい。
僕が知らない街の宿選びでいつも迷うのが、観光の拠点として立地がいいのかどうかという問題です。
どんなに安い宿でも観光に不便だと絶対に泊まりません。
サンフェルナンド館はメキシコシティを観光する上でとても立地がいいです。
近くにHidalgo(イダルゴ)というメトロの駅があってだいたいのところは20分くらいで行けます。
観光地だけではなくてバスターミナルも20分から30分あれば、3つある大きなバスターミナルの全てに行くことができます。
また近くに現金をおろせる銀行やタコスの屋台なんかがあるのもオススメポイントです。

サンフェルナンド館のイマイチなところ
これさえ気にならなければサンフェルナンド館で決まり!
共有スペースが寒い!
先ほど紹介した共有スペース。
みんなでご飯を食べたりお酒を飲んだりワイワイできる大好きな空間です。
ただ、1つだけイマイチなのが寒いこと。
メキシコって暑いイメージがあると思います。
ただ、メキシコシティは標高が2,000m以上あるので朝晩は結構寒い。
まあ、着込めば余裕なんですが、暑いのをイメージしてた僕は結構ダメージをくらいました。
ドミトリーのプライバシーはない!
僕の宿泊したドミトリールーム。
場所によってはカーテンなどの仕切りがあったり、枕元にコンセントやライトがあったり。
サンフェルナンド館のドミトリーにはカーテンなどはありません。
1つの部屋にベッドを並べただけ。
なので、それがきついなという方は個室に泊まるかホテルに行きましょう。
サンフェルナンド館の予約の方法
サンフェルナンド館はBooking.comなどの予約サイトでの取り扱いがありません。
サンフェルナンド館の予約はメールか電話をするしか方法はなし。
なので「どうしてもこのサイトで予約したい」って人は違う宿を探してください。
僕みたいに強いこだわりがない人はHPから予約してください。
▼サンフェルナンド館のHPはこちら
僕はこのサンフェルナンド館に泊まっていなかったらまったく違う旅になっていたというくらい、ここでの出会いが旅をつくってくれました。
そんな出会いをさせてくれるサンフェルナンド館。
メキシコシティの宿で迷っていたらとりあえずサンフェルナンド館へ!
\メキシコシティの観光情報も書いてます/