「ピースボートの世界一周って実際どうなの?」
僕がピースボートに乗ったことがあると言ったら、ほぼ毎回聞かれる質問です。
結論から言うと、ピースボートでしか経験できないことがたくさんあるので乗ってよかったと心から思っています。
ただ、イマイチなところもありますし、人によっては合わないと思うこともあります。
そこで、船旅とバックパッカーの両方を経験したからこその体験談をまとめました。

僕が乗ったのは2015年で船は変わっていますが、本質的なところは変わっていないので、参考にしてもらえたらうれしいです。
僕がピースボートで世界一周した理由
僕が世界一周をピースボートでした理由は3つあります。
- とりあえず世界一周してみたかった
- 面倒なことをしたくなかった
- 貯金があまりなかった
僕の場合は「旅がしたい」というよりも「世界一周がしてみたい」という考えでした。なので、いきたい場所が特にあるわけではないし、バックパッカーに憧れていたわけでもありません。
また、ビザの取得や航空券の予約を面倒だなと感じていたのも、ピースボートを選んだ理由の一つ。
ピースボートなら船での移動だから航空券や宿の予約は必要ないし、観光ビザの取得とか面倒なことは代理でやってくれます。
ひとり旅はもちろん、家族での世界一周なんかにもぴったりですよね。
バックパッカーで自由に動き回ることに慣れてる人はピースボートを敬遠しがちだけど、@k_zuma_fmty さんの言うようにメリットも多々ある!
ここに付け加えて、「家族での安全な旅ができる」とか「業者に任せきりで気楽な世界一周ができる」というのもメリットだと思います😌 https://t.co/yKNXVFXJVl
— まーくん@上海人と国際結婚 (@masapeeeeen) 2019年3月4日
そして、1番大きな理由は「ポスターを貼れば割引になる」ということ。

「割引になるなら貯金が苦手な僕でも意外とすぐに世界一周できるじゃん!」と思い、それが実現しました。
そんなことを思った僕は、すぐに資料請求して説明会に行き1年後のクルーズに申し込み、無事に世界一周をしました。
▼ポスターの割引制度が気になる方はこちらをご覧ください
【体験談】ピースボートの世界一周のメリット
ピースボートの世界一周はここでしか得られない経験がたくさんあります。
そもそも、船で世界一周ができるってすごく貴重な経験だと思いませんか?
朝起きたら目の前には海がどこまでも広がっていて、夜はなににも邪魔されない星空が見えて。
そんな船旅のなかでも、ピースボートだからこそのメリットを5つにまとめて紹介します!
- 楽しいだけではなく学びがある
- 生活リズムを変えられる
- 語学学習もできる
- お土産をたくさん買える
- 濃い出会いがたくさんある
1.楽しいだけではなく学びがある
ピースボートってなんの団体だか知っていますか?
ピースボートは、国際交流を通じて世界中で起こっている問題に対してアクションしているNGO団体なんです。

船上では社会のことが学べる講座が毎日のように開かれており、参加することで視野が広がります。
例えば、僕が乗っていたときは中東の紛争や難民問題に詳しいジャーナリストの方が船内の講演会で話してくれました。
他にも在日朝鮮人のスタッフが日本の在日問題を教えてくれたり、実際に訪れる国の歴史やいま抱えている問題を教えてくれたり。これからいく国のことを知れるため、日本にいるときよりも関心を持って学べました。
楽しいのも世界一周で必要な要素ですが、どうせなら世界で起こっている問題にも目を向けてみませんか?
僕らが想像もしないほど、世界中では様々な問題があって中には解決の糸口すら見つからないもの、日本も濃く関わっているものがあります。
「聞いたことはあるけどよくわからない」
そんな出来事を少しでも知りたいって人にとってピースボートは最高の勉強の場所です。
2.生活リズムを変えられる
僕は、ピースボートに乗って朝に強くなりました。
なぜかというと、毎日朝日を見にいってたからです。

朝日を見て始まる1日が最高に気持ちいいんですよね。
ピースボートの世界一周は100日前後の日程です。
諸説ありますが、行動の習慣は1ヶ月、身体的な習慣は3ヶ月で身につくと言われています。
例えば、毎日英語の勉強をするとか、僕みたいに早起きを習慣にするとか。生活習慣を変えられるのは、船旅だからこそです。
3.語学学習もできる
ピースボートには「GET」という語学学習プログラムがあります。
有料なのですが、船内で授業を受けられ、それを海外で実践するためのツアーもあります。

僕はスペイン語のクラスを受講し、知識ゼロからレストランでの注文や市場での買い物(値下げ交渉)くらいはできるようになりました。
先生は一緒に船に乗っているので、授業以外でも学べる機会が無限にあります。
また、船内で働いているクルーは英語しか話せない人が多いので、習ったことをすぐに実践できるのも魅力です。
4.お土産がたくさん買える
「お土産をたくさん買いたいけどカバンに入らないし移動中に壊れちゃうかも……」
ピースボートなら、このような心配が無用です。
購入したら部屋に置いておけばいいだけ。帰国時は、宅配便で自宅に送れます。

僕はフィリピンのマクタン島でギターを買いました。
普通の世界一周なら絶対買わないですが、船旅なら思い切って購入できます。
各寄港地でお土産を買っている人もいたし、食器をそろえている人もいました。
世界中でショッピングしながら世界一周っていうのも素敵ですよね!
5.濃い出会いがたくさんある
ピースボートでの出会いって普通の旅とは一味違うんです。
まずは、割引を貯める活動をしていると、世界一周をする前から一緒に世界一周を目指す仲間ができます。
その皆と船に乗って世界一周ができるのは、本当に感動するんですよね。
さらに船に乗ってからは3ヶ月半ほぼ毎日顔を合わせて会話をしてご飯を食べるので、仲良くならないわけがないんです。
もちろん、付き合う人や結婚する人も多くいます。

かくいう僕も、ピースボート出会った人と結婚しました。
もちろん、バックパッカーでもたくさん素敵な出会いがあります。が、ピースボートはまた一味違って、家族のような深いつながりができるんですよね。
また、普段の生活では話すこともなかなかできないような人とも出会えるのがピースボートのすごいところです。
例えば、僕が乗った船では、世界を舞台に働かれている四角大輔さんや安藤美冬さんと仲良くさせてもらいました。
この2人は、帰国後も連絡をすれば返してくれます。こういった方々とお話ができるのもピースボートの出会いの素敵なところです。
乗ってみたいと思ったら、まずは資料をもらおう
ピースボートで世界一周をする4つのデメリット
魅力のたくさん詰まったピースボートの世界一周ですが、デメリットもあります。
とくに、バックパッカーとして旅をするのを考えている人にとっては、知らずに乗ると「つまらない」と感じてしまう可能性もあります。
そこで、乗る前に知っておきたいピースボートのデメリットも5つにまとめました。
- 観光の時間が少ない
- 安い部屋は4人部屋
- 楽すぎる
- 出会える人が限られる
1.観光の時間が少ない
ピースボートの世界一周は約3ヶ月半で地球を一周します。そのうち、3分の2ほどは船の上にいます。
観光する時間は、1つの場所で長くて4日。ほとんどの場所は半日ほどです。
旅では自由自在に観光する時間や日数を決められますが、ピースボートではそうはいきません。決まったスケジュールで行動する必要があります。
とはいえ、船の生活が楽しいので、個人的にはまったく不満はありませんでした。
スケジュールは事前にわかるので、自分の行きたい場所で満足いく観光ができそうかどうかは確認しておきましょう。

観光地を楽しむだけではなく、船内での生活も楽しむ気持ちで乗るのがおすすめです。
2.安い部屋は4人部屋
ピースボートの1番安い部屋は4人部屋です。なので、約100日間は共同生活になります。
そのため、やはりストレスはかかってしまいます。
不安な方は、国内でもいいので、ゲストハウスのドミトリーに宿泊してみて、共同の部屋で生活できそうか試してみてください。
3.楽すぎる
ピースボートの良さでもあるのですが「楽すぎる」という問題もあります。
ピースボートなら、乗ってしまえば航空券やホテルの予約、ビザの取得などが必要ありません。
人によっては、楽すぎて旅をしている感じがしないでしょう。
スケジュールが決まっているので、出会いの中で次に行く場所を決めたりという、バックパッカーの醍醐味はありません。
その分、船内でのんびりしたり、楽器に挑戦したり、勉強したりなど、自分がやりたいことに時間を使えるのが魅力です。
4.出会える人が限られる
ピースボートではすごく濃い出会いがある一方、出会える人は限られています。
バックパッカーとして旅をしていると、行く場所行く場所で新たな出会いがあります。気が合う仲間と出会って、一緒に旅するなんてこともあります。
しかし、ピースボートは、一緒に乗った人としか交流がありません。
どっちの出会いも本当に魅力的ですが、旅好きな人にたくさん会いたい人は自由気ままに旅するほうがいいのかなと思います。
気になったら無料の資料をもらおう
まとめ:ピースボートは人生で1度体験してみるのがおすすめです!
以上、ピースボートに実際に乗って感じたいいところと悪いところをまとめました。
正直、ピースボートが自分に合うかどうかは、乗ってみないとわかりません。

僕は船旅をしてバックパッカーも経験した上で、もう一度ピースボートの船旅をしたいなと思っています。
面白そうだなと思ったら資料の請求をして、パンフレットやカタログで船旅のイメージをしてみるのがおすすめです!
下記ボタンで公式サイトに飛べるので、ぜひチェックしてみてください。
気になったら無料の資料をもらおう
▼ピースボートについての他の記事を見てみる
「飛行機やホテルを楽して安く予約できないかな?」
そんな方におすすめなのが、スマホアプリの「エアトリ」です。
航空券を検索すると、LCCを含む航空会社各社の料金が一覧で表示され、最安料金が一目でわかります。
航空券とホテルをセットで予約すると、ホテルが驚くほど割引されることも。
アプリのダウンロードや検索は無料なので、ぜひ一度お試しください!




















